複数辞典一括検索+

つ・く [1][2] 【就く】🔗🔉

つ・く [1][2] 【就く】 ■一■ (動カ五[四]) 〔「付く」と同源〕 (1)ある位置に身を置く。(ア)(「即く」とも書く)天皇・国王が即位する。「帝位に―・く」(イ)職務上の役職に身を置く。就任する。「社長のポストに―・く」 (2)ある職業・仕事に従事する。「仕事に―・かないでぶらぶらしている」「堅い職業に―・く」 (3)(「床(トコ)につく」の形で)(ア)寝る。就寝する。「毎晩十時には床に―・く」(イ)病気などのために寝たきりになる。「去年,大けがをして以来,床に―・いている」 (4)(「巣につく」の形で)巣にこもる。「鳥が巣に―・く」 (5)ある行程に身を置く。長い旅などに出かける。出発する。おもむく。「任務を終え,帰途に―・く」「家路に―・く」 (6)あるものに沿う。「塀に―・いて左に曲がる」 (7)ある人に従って,教えを受ける。「先生に―・いてピアノを習う」「家庭教師に―・く」 (8)(「付く」とも書く)連用形やこれに助詞の付いた形で用いる。(ア)実際にそれにあたる。「ぜひ現物に―・いて見てほしい」(イ)(「につき」の形で)理由を述べる。「喪中(モチユウ)に―・き年末年始のご挨拶を失礼いたします」(ウ)説明の対象を示す。…に関して。「政治情勢に―・いて討論する」(エ)「その単位あたり」の意をあらわす。…に対して。「一個に―・き百円の利益」 [可能] つける ■二■ (動カ下二) ⇒つける

つ・く [1][2] 【着く】 (動カ五[四])🔗🔉

つ・く [1][2] 【着く】 (動カ五[四]) 〔「付く」と同源〕 (1)移動していってその場所に至る。(ア)人などがある場所に到達する。到着する。「九時には会社に―・く」「七時に駅に―・く」(イ)荷物・手紙などが運ばれて届く。「実家から荷物が―・いた」「手紙が―・く」 (2)体の一部がある所に届いて触れる。「プールの底に足が―・かない」 (3)ある場所に身を置く。「席に―・く」「食卓に―・く」 [可能] つける

大辞林 ページ 149687