複数辞典一括検索+

てい-れい [0] 【砥礪】🔗🔉

てい-れい [0] 【砥礪】 ⇒しれい(砥礪)

てい-れい 【丁玲】🔗🔉

てい-れい 【丁玲】 (1908-1986) 中国の女流小説家。本名,蒋冰姿。「莎菲(スオフエイ)女史の日記」で認められる。のち,延安に入り,「霞村にいた時」「夜」「太陽は桑乾河を照らす」などを発表。1957年,反右派闘争で批判,追放されたが,79年名誉回復。ティン=リン。

てい-れい 【丁零・丁令・丁霊】🔗🔉

てい-れい 【丁零・丁令・丁霊】 紀元前三世紀から紀元後五世紀にかけて北アジアに遊牧したトルコ系民族。初め匈奴の支配下にあったが,のち独立。南北朝時代の高車,隋・唐代の鉄勒(テツロク)の前身。

ディレード-スチール [6] delayed steal🔗🔉

ディレード-スチール [6] delayed steal 野球で,牽制(ケンセイ)球・返球のすきをついて行う盗塁。わざと大きくリードをとって牽制球を投げさせ,塁に戻らずに次の塁に進んだり,捕手が投手に返球するすきをついたりする。

ディレギュレーション [4] deregulation🔗🔉

ディレギュレーション [4] deregulation 規制の撤廃。自由化。

ディレクター [2] director🔗🔉

ディレクター [2] director (1)映画の監督。また,演劇の演出者。 (2)放送関係で,番組の主担当者。 (3)楽団などの指揮者。

ディレクターズ-チェア [7] director's chair🔗🔉

ディレクターズ-チェア [7] director's chair 木の枠組みにキャンバスを張った折りたたみ式の椅子。

ディレクトリー [2] directory🔗🔉

ディレクトリー [2] directory コンピューターの磁気記憶媒体で,その媒体上にあるすべてのファイルの名前・記録場所などを記録している部分。

テイレシアス Teiresias🔗🔉

テイレシアス Teiresias ギリシャ神話で,テーベの予言者。ゼウスと妻ヘラが性交時の快楽について争ったとき判定に招かれ,男女の快楽は一対九で女が勝るとゼウスの説に賛成したため,怒ったヘラに盲目とされ,ゼウスはその代償として予言の力を与えたという。

てい-れつ [0] 【低劣】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

てい-れつ [0] 【低劣】 (名・形動)[文]ナリ 程度が低く,価値がないこと。品がなくて下らないこと。また,そのさま。「―な読み物」 [派生] ――さ(名)

大辞林 ページ 149969