複数辞典一括検索+![]()
![]()
てれ-しょう ―シヤウ [2] 【照れ性】 (名・形動)🔗⭐🔉
てれ-しょう ―シヤウ [2] 【照れ性】 (名・形動)
ちょっとしたことにも照れる性格である・こと(さま)。そのような人をもいう。「―な人」
テレ-ショップ [3]🔗⭐🔉
テレ-ショップ [3]
〔和 tele+shop〕
テレビで商品を紹介し,電話・郵便などで注文を受け,直接配送する通信販売方式。テレビ-ショッピング。
でれ-すけ [2] 【でれ助】🔗⭐🔉
でれ-すけ [2] 【でれ助】
好色でだらしない男。しまりのない男。
テレスコープ [4]
(オランダ) telescoop
🔗⭐🔉
テレスコープ [4]
(オランダ) telescoop
望遠鏡。
(オランダ) telescoop
望遠鏡。
テレタイプ [3]
Teletype
🔗⭐🔉
テレタイプ [3]
Teletype
テレプリンターの商標名。また,一般にテレプリンターの称。
Teletype
テレプリンターの商標名。また,一般にテレプリンターの称。
てれつく [2] (副)🔗⭐🔉
てれつく [2] (副)
締め太鼓の音を表す語。「―てん」
でれ-つ・く [0] (動カ五[四])🔗⭐🔉
でれ-つ・く [0] (動カ五[四])
でれでれする。「芸妓(ゲイシヤ)の―・く塩梅(アンバイ)が余(アンマ)り鼻持もならぬから/社会百面相(魯庵)」
テレックス [2]
telex
🔗⭐🔉
テレックス [2]
telex
〔teleprinter exchange の省略形〕
電話回線でつながれている相手を呼び出し,テレプリンターによって通信する方式。また,その機械。加入電信。
telex
〔teleprinter exchange の省略形〕
電話回線でつながれている相手を呼び出し,テレプリンターによって通信する方式。また,その機械。加入電信。
デレッダ
Grazia Deledda
🔗⭐🔉
デレッダ
Grazia Deledda
(1871-1936) イタリアの小説家。頽廃のにおう故郷サルディーニャを舞台に女性の暗い情念を自然主義的筆致で描いた。代表作「エリアス=ポルトルー」
Grazia Deledda
(1871-1936) イタリアの小説家。頽廃のにおう故郷サルディーニャを舞台に女性の暗い情念を自然主義的筆致で描いた。代表作「エリアス=ポルトルー」
でれっ-と [2] (副)スル🔗⭐🔉
でれっ-と [2] (副)スル
態度や動作に緊張感のないさま。だらしないさま。「―目尻を下げる」「休日は―している」
でれ-でれ [1] (副)スル🔗⭐🔉
でれ-でれ [1] (副)スル
(1)しまりがないさま。だらしないさま。「―(と)するな」
(2)特に,男が女に対してだらしなくこびへつらったりするさま。
テレパシー [2]
telepathy
🔗⭐🔉
テレパシー [2]
telepathy
超心理学の用語。視覚や聴覚など通常の感覚的手段によることなく,直接,自分の意志や感情を伝えたり,相手のそれを感知したりすること。また,その能力。精神感応。思念伝達。遠感。霊的交感。
telepathy
超心理学の用語。視覚や聴覚など通常の感覚的手段によることなく,直接,自分の意志や感情を伝えたり,相手のそれを感知したりすること。また,その能力。精神感応。思念伝達。遠感。霊的交感。
大辞林 ページ 150155。