複数辞典一括検索+

てんのう-しょう ―ワウシヤウ [3] 【天皇賞】🔗🔉

てんのう-しょう ―ワウシヤウ [3] 【天皇賞】 春秋二回,五歳以上(秋のみ四歳以上)のサラブレッドによって行われる競馬の重賞レース。

てんのう-せい ―ワウ― [0] 【天皇制】🔗🔉

てんのう-せい ―ワウ― [0] 【天皇制】 広義には天皇を最高権力者とする日本の国家体制。古代天皇制。狭義には大日本帝国憲法によって確立した天皇を政治的・精神的最高権威とする日本的な専制君主制。近代天皇制。

てんのう-たんじょうび ―ワウタンジヤウ― [7] 【天皇誕生日】🔗🔉

てんのう-たんじょうび ―ワウタンジヤウ― [7] 【天皇誕生日】 国民の祝日の一。一二月二三日。今上(キンジヨウ)天皇の誕生日を祝う。[季]冬。

てんのう-にんげんせんげん ―ワウ― 【天皇人間宣言】🔗🔉

てんのう-にんげんせんげん ―ワウ― 【天皇人間宣言】 1946年(昭和21)1月1日に出された,昭和天皇の詔書の通称。天皇自ら,自己の神格を否定した内容をもつので,この名がある。

てんのう-へいか ―ワウ― [5] 【天皇陛下】🔗🔉

てんのう-へいか ―ワウ― [5] 【天皇陛下】 今上天皇を敬っていう語。

でん-のう ―ナウ [0] 【電脳】🔗🔉

でん-のう ―ナウ [0] 【電脳】 中国語で,コンピューターのこと。

てんのうき テンワウ― 【天皇記】🔗🔉

てんのうき テンワウ― 【天皇記】 日本最古の史書の一。聖徳太子と蘇我馬子の共編という。歴代天皇の系譜を記したもので,645年,蘇我氏滅亡の際に焼失したと伝えられる。

てんのう-ざん テンワウ― 【天王山】🔗🔉

てんのう-ざん テンワウ― 【天王山】 (1)京都府南部,乙訓(オトクニ)郡大山崎町にある山。海抜270メートル。淀川に臨み,対岸の男山とともに京都に通ずる道の狭隘(キヨウアイ)部をなす。 (2)〔1582年の山崎の戦いで,(1)を先に占領した豊臣秀吉軍が明智光秀軍を撃破したことから〕 勝負を決する大事な場面や時。勝負の分岐点。

てんのう-じ テンワウ― 【天王寺】🔗🔉

てんのう-じ テンワウ― 【天王寺】 (1)四天王寺(シテンノウジ)のこと。 (2)大阪市南部の区名。四天王寺や天王寺公園がある。

大辞林 ページ 150266