複数辞典一括検索+

どう-か [1] 【如何か】🔗🔉

どう-か [1] 【如何か】 ■一■ (副) (1)丁寧にものを頼む気持ちを表す。なにとぞ。どうぞ。「就職の件―よろしくお願いします」「―助けて下さい」 (2)漠然としたある状態・事柄の実現を期待する気持ちを表す。なんとか。どうにか。「―して下さい」「―なるさ」 (3)いつもの状態と異なっている,変な様子である,といぶかしく思う場合などに使う。「こんな失敗をするなんて今日は―している」「陽気のせいで―したんじゃない」 ■二■ (連語) 〔副詞「どう」+副助詞「か」〕 (1)(多く「かどうか」の形で)判断に迷う気持ちや疑問の意を表す。どうであろうか。「これでいいか―よくわからない」 (2)(多く「たらどうか」「てはどうか」の形で)問いかけ・誘いかけの意を表す。どうですか。「もっと働いたら―」「こうしては―」

――こうか🔗🔉

――こうか なんとか。やっと。どうにかこうにか。「―暮らしを立てる」

――した🔗🔉

――した 何かちょっとした。ふとした。「―拍子にはずれる」「―はずみで喧嘩になる」

――して🔗🔉

――して (1)たまたま。都合で。「―遅れたりすると大騒ぎだ」 (2)何とかして。「―初戦を突破したい」

――すると🔗🔉

――すると (1)場合によると。ひょっとすると。「この件は―大問題になるかも知れない」 (2)ややもすると。「―見過ごしがちだ」

――と思・う🔗🔉

――と思・う (そのことには)あまり賛成できない。疑問を感じる。「彼一人に任せるのは―・う」

どう-が ―グワ [0] 【動画】🔗🔉

どう-が ―グワ [0] 【動画】 アニメーション。

どう-が ―グワ [0] 【童画】🔗🔉

どう-が ―グワ [0] 【童画】 (1)子供の描いた絵。児童画。 (2)子供のための絵画。

とう-かい [0] 【東海】🔗🔉

とう-かい [0] 【東海】 (1)東の方にある海。東方の海。 (2)日本国の異名。 (3)「東海道」の略。 (4)中国,浙江省・福建省の海岸地帯。

とうかい-じしん ―ヂ― 【東海地震】🔗🔉

とうかい-じしん ―ヂ― 【東海地震】 東海地方の大地震。特に,駿河湾から西北西にもぐり込むフィリピン海プレートに引きずり込まれている,陸地側プレートの跳ね返りにより発生する恐れがあるとされている巨大地震。大規模地震特別措置法の対象となっている。

大辞林 ページ 150343