複数辞典一括検索+

とうきょう-しでんそうぎ トウキヤウ―サウギ 【東京市電争議】🔗🔉

とうきょう-しでんそうぎ トウキヤウ―サウギ 【東京市電争議】 1911年(明治44)東京市電気局発足以来,37年(昭和12)までに東京市電の労働者が行なった大小三〇回の争議。労働者たちは,八時間労働制など待遇改善を要求し,また人件費削減など労働条件悪化に反対して争議を行なった。

とうきょう-しょうけんとりひきじょ トウキヤウ― 【東京証券取引所】🔗🔉

とうきょう-しょうけんとりひきじょ トウキヤウ― 【東京証券取引所】 1949年(昭和24)証券取引法によって東京に設立された会員組織の証券取引所。東京都中央区日本橋兜町にある。東証。

とうきょう-しょうせんだいがく トウキヤウシヤウセン― 【東京商船大学】🔗🔉

とうきょう-しょうせんだいがく トウキヤウシヤウセン― 【東京商船大学】 国立大学の一。1875年(明治8)設立された三菱商船学校を前身とする官立の東京高等商船学校に始まる。1949年(昭和24)新制の商船大学として設立。57年現名に改称。本部は東京都江東区。

とうきょう-じょうほうだいがく トウキヤウジヤウホウ― 【東京情報大学】🔗🔉

とうきょう-じょうほうだいがく トウキヤウジヤウホウ― 【東京情報大学】 私立大学の一。1987年(昭和62)設立。本部は千葉市。

とうきょう-じょしいかだいがく トウキヤウヂヨシイクワ― 【東京女子医科大学】🔗🔉

とうきょう-じょしいかだいがく トウキヤウヂヨシイクワ― 【東京女子医科大学】 私立大学の一。日本最初の女医養成機関として吉岡弥生が1900年(明治33)に開設した東京女医学校を前身とし,47年現名の旧制大学,52年新制大学となる。本部は東京都新宿区。

とうきょう-じょしたいいくだいがく トウキヤウヂヨシ― 【東京女子体育大学】🔗🔉

とうきょう-じょしたいいくだいがく トウキヤウヂヨシ― 【東京女子体育大学】 私立大学の一。1902年(明治35)創立の東京女子体操音楽学校を源とし,62年(昭和37)設立。本部は国立市。

とうきょう-じょしだいがく トウキヤウヂヨシ― 【東京女子大学】🔗🔉

とうきょう-じょしだいがく トウキヤウヂヨシ― 【東京女子大学】 私立大学の一。1918年(大正7),プロテスタント各派と新渡戸稲造・安井てつ等を中心に創立。48年(昭和23)新制大学となる。本部は東京都杉並区。

大辞林 ページ 150366