複数辞典一括検索+![]()
![]()
トルエン [1][2]
toluene
🔗⭐🔉
トルエン [1][2]
toluene
芳香族炭化水素の一。特異臭のある無色の液体。化学式 C
H
CH
石油の分解・改質や石炭のタール軽油の分留で得られる。溶媒として広く使われるほか,合成化学工業での重要原料。トルオール。メチル-ベンゼン。
toluene
芳香族炭化水素の一。特異臭のある無色の液体。化学式 C
H
CH
石油の分解・改質や石炭のタール軽油の分留で得られる。溶媒として広く使われるほか,合成化学工業での重要原料。トルオール。メチル-ベンゼン。
ドル-がい ―ガヒ [0] 【―買い】🔗⭐🔉
ドル-がい ―ガヒ [0] 【―買い】
〔「ドルかい」とも〕
為替相場でドルの上昇を見越し,ドル以外の通貨を売却し,ドルを購入すること。
→ドル売り
ドルがい-じけん ―ガヒ― 【―買い事件】🔗⭐🔉
ドルがい-じけん ―ガヒ― 【―買い事件】
1931年(昭和6)満州事変直後,日本の金輸出再禁止に伴う円為替相場の下落を見越して,財閥系銀行・外国銀行が大規模にドル買いを行なった事件。若槻内閣は一二月に総辞職,犬養内閣が金輸出再禁止をしてドル買い側は巨利を得た。
ドル-がいこう ―グワイカウ [3] 【―外交】🔗⭐🔉
ドル-がいこう ―グワイカウ [3] 【―外交】
強力な経済力を背景に対外進出を図ろうとする二〇世紀初頭以降のアメリカの外交政策。タフト大統領の「弾丸に代えてドルを」という言葉による命名。
ドルガプル
Durgapur
🔗⭐🔉
ドルガプル
Durgapur
インド北東部,ダモダル川中流域に位置する都市。製鉄・化学肥料などの工業が発達。
Durgapur
インド北東部,ダモダル川中流域に位置する都市。製鉄・化学肥料などの工業が発達。
トルキスタン
Turkestan
🔗⭐🔉
トルキスタン
Turkestan
〔トルコ人の居住地の意〕
アジア中央部の乾燥地帯。パミール高原を中心として西トルキスタン(カザフスタン・キルギス・タジキスタン・ウズベキスタン・トルクメニスタンなどの共和国)と中国領東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)とから成る。もとイラン人がいたが,九世紀以後トルコ人が移住定着した。
Turkestan
〔トルコ人の居住地の意〕
アジア中央部の乾燥地帯。パミール高原を中心として西トルキスタン(カザフスタン・キルギス・タジキスタン・ウズベキスタン・トルクメニスタンなどの共和国)と中国領東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)とから成る。もとイラン人がいたが,九世紀以後トルコ人が移住定着した。
トルク [1]
torque
🔗⭐🔉
トルク [1]
torque
回転軸のまわりの,力のモーメントのこと。棒をよじる場合や,原動機の回転軸における駆動力を示すのに用いる語。ねじりモーメント。
torque
回転軸のまわりの,力のモーメントのこと。棒をよじる場合や,原動機の回転軸における駆動力を示すのに用いる語。ねじりモーメント。
トルク-コンバーター [6]
torque converter
🔗⭐🔉
トルク-コンバーター [6]
torque converter
自動車の自動変速機の一。オイルを満たした容器内で,向かい合ったタービンが流体の力で回転することにより動力を伝える装置。オートマチック車で使われる。油圧式回転力変換機。トルコン。
torque converter
自動車の自動変速機の一。オイルを満たした容器内で,向かい合ったタービンが流体の力で回転することにより動力を伝える装置。オートマチック車で使われる。油圧式回転力変換機。トルコン。
大辞林 ページ 150922。