複数辞典一括検索+

どるいきんぞく [4] 【土類金属】🔗🔉

どるいきんぞく [4] 【土類金属】 周期表の 13 族に属するアルミニウム・ガリウム・インジウム・タリウムの四元素の古い総称。または,酸化アルミニウムおよびそれに似た酸化物(土は酸化物の意)を与える金属元素の意味で,アルミニウムと希土類元素の古い総称。

トルイジン [2] toluidine🔗🔉

トルイジン [2] toluidine アニリンに似た性質をもつ液体または固体物質。化学式 CH(CH)NH 三種の異性体があるが,いずれも染料合成に用いる。アミノトルエン。メチルアニリン。

ドルイド-きょう ―ケウ [0] 【―教】🔗🔉

ドルイド-きょう ―ケウ [0] 【―教】 〔druidism〕 ガリアやブリタニアで行われた古代ケルト人の宗教。占いを主とし,霊魂不滅・輪廻(リンネ)を説き,祖先崇拝や樹木崇拝を重視した。

トルースタイト [5] troostite🔗🔉

トルースタイト [5] troostite 鋼の焼き入れ組織の一。パーライトの微細なもの。オーステナイトの連続冷却の速度を調節したり,マルテンサイトを焼き戻しても得られる。高級刃物に利用。

ドルーズ-は 【―派】🔗🔉

ドルーズ-は 【―派】 〔Druse〕 イスラム教の宗派の一。十二イマーム派から派生したイスマーイール派から分派。信徒はレバノン・シリア・イスラエルなどに居住。

トルーマン Harry S Truman🔗🔉

トルーマン Harry S Truman (1884-1972) アメリカの政治家。ルーズベルトの死により副大統領から第三三代大統領となり,48年再選(在任 1945-1953)。民主党選出。第二次大戦の戦後処理を担当,マーシャル-プランを初め,対共産圏封じ込め政策をとった。

トルーマン-ドクトリン Truman Doctrine🔗🔉

トルーマン-ドクトリン Truman Doctrine 1947年3月,トルーマンが議会でギリシャ・トルコ両国に対する軍事援助を要請した際に宣言した外交政策の新原則。自由主義諸国に対する共産主義の脅威に対して,力でもって対抗する意思を明らかにしたもの。

大辞林 ページ 150921