複数辞典一括検索+![]()
![]()
どん-がら [0] 【胴殻】🔗⭐🔉
どん-がら [0] 【胴殻】
「どうがら(胴殻)」の転。
とんがらか・す [5] 【尖らかす】 (動サ五)🔗⭐🔉
とんがらか・す [5] 【尖らかす】 (動サ五)
〔「とがらかす」の転〕
「とがらす」に同じ。「口を―・して言う」
とんがらか・る [0][5] 【尖らかる】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
とんがらか・る [0][5] 【尖らかる】 (動ラ五[四])
とがる。とんがる。
とん-がらし [3] 【唐辛子】🔗⭐🔉
とん-がらし [3] 【唐辛子】
「とうがらし(唐辛子)」の転。
とんがり [0] 【尖り】🔗⭐🔉
とんがり [0] 【尖り】
とんがっていること。また,その物。
とんがり-ぼうし [5] 【尖り帽子】🔗⭐🔉
とんがり-ぼうし [5] 【尖り帽子】
頭頂部がとがっている帽子。
とんが・る [3] 【尖る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
とんが・る [3] 【尖る】 (動ラ五[四])
〔「とがる」の転〕
「とがる」を俗にいう語。「先の―・った鉛筆」「―・った口」
ドン-カルロス
Don Carlos
🔗⭐🔉
ドン-カルロス
Don Carlos
(1)〔D. C. de Austria〕
(1545-1568) スペインの皇太子。フェリペ二世の長男。王位継承者であったが,父王の暗殺を謀り失敗,幽閉のうちに死んだ。シラーの詩劇の主人公としても知られる。
(2)〔D. C. de Borb
n〕
(1788-1855) スペインの王子。兄王フェルナンド七世に王位継承権を否認され,1833年内乱(カルリスタ戦争)を起こした。
Don Carlos
(1)〔D. C. de Austria〕
(1545-1568) スペインの皇太子。フェリペ二世の長男。王位継承者であったが,父王の暗殺を謀り失敗,幽閉のうちに死んだ。シラーの詩劇の主人公としても知られる。
(2)〔D. C. de Borb
n〕
(1788-1855) スペインの王子。兄王フェルナンド七世に王位継承権を否認され,1833年内乱(カルリスタ戦争)を起こした。
どん-かん ―クワン [0] 【貪官】🔗⭐🔉
どん-かん ―クワン [0] 【貪官】
欲の深い官吏。賄賂(ワイロ)を要求したり私腹をこやしたりする役人。貪吏(タンリ)。
どん-かん [0] 【鈍感】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
どん-かん [0] 【鈍感】 (名・形動)[文]ナリ
感じ方のにぶいこと。気のきかないこと。また,そのさま。
⇔敏感
「―な奴(ヤツ)」「味覚が―になる」
どん-き [1] 【鈍器】🔗⭐🔉
どん-き [1] 【鈍器】
(1)刃はないが,固く重みのある金づちや棒などのような器具。「―で頭をなぐられる」
(2)鋭利でない刃物。
⇔利器
ドンキー [1]
donkey
🔗⭐🔉
ドンキー [1]
donkey
驢馬(ロバ)。
donkey
驢馬(ロバ)。
大辞林 ページ 150955。