複数辞典一括検索+![]()
![]()
に-こう ―カウ [0] 【二更】🔗⭐🔉
に-こう ―カウ [0] 【二更】
五更の第二。また,亥(イ)の刻。乙夜(イツヤ)。
に-こう ―カウ [1][0] 【二項】🔗⭐🔉
に-こう ―カウ [1][0] 【二項】
項が二個あること。また,二個の項。
にこう-しき ―カウ― [2] 【二項式】🔗⭐🔉
にこう-しき ―カウ― [2] 【二項式】
二個の項から成る式。
+
,3
+4
など。
+
,3
+4
など。
にこう-ていり ―カウ― [4] 【二項定理】🔗⭐🔉
にこう-ていり ―カウ― [4] 【二項定理】
二項式の累乗を展開した結果を表す公式。(
+
)
=
+2
+
,(
+
)
=
+3

+3

+
,(
+
)
=
+4

+6


+4

+
など。その各項の係数を二項係数といい,(
+
)
の 




の係数を
C
であらわす。
C
=
!/(
−
)!
!
+
)
=
+2
+
,(
+
)
=
+3

+3

+
,(
+
)
=
+4

+6


+4

+
など。その各項の係数を二項係数といい,(
+
)
の 




の係数を
C
であらわす。
C
=
!/(
−
)!
!
にこう-ぶんぷ ―カウ― [4] 【二項分布】🔗⭐🔉
にこう-ぶんぷ ―カウ― [4] 【二項分布】
一回の試行である事象 A の起こる確率を
とするとき,
回の試行で事象 A の起こりうる回数〇,一,二,三,…,
の分布状態。
とするとき,
回の試行で事象 A の起こりうる回数〇,一,二,三,…,
の分布状態。
に-こう [1] 【尼公】🔗⭐🔉
に-こう [1] 【尼公】
尼を敬っていう語。
にこう ニカウ 【尼港】🔗⭐🔉
にこう ニカウ 【尼港】
ロシア連邦の都市ニコラエフスク-ナ-アムーレの日本名。
にこう-じけん ニカウ― 【尼港事件】🔗⭐🔉
にこう-じけん ニカウ― 【尼港事件】
日本がシベリア出兵中の1920年(大正9),パルチザンとの衝突により,尼港の七百余名の日本軍守備隊および居留民が殺害された事件。日本はこれを口実にして事件解決まで北樺太(カラフト)を占領した。
に-ごう ―ガウ [1] 【二号】🔗⭐🔉
に-ごう ―ガウ [1] 【二号】
(1)第二番目の号。
(2)めかけの俗称。
大辞林 ページ 151403。