複数辞典一括検索+

ねん-り [0][1] 【年利】🔗🔉

ねん-り [0][1] 【年利】 一年間を単位として定めた利率。年利率。 →月利 →日歩(ヒブ)

ねん-りき [0] 【念力】🔗🔉

ねん-りき [0] 【念力】 (1)〔仏〕 記憶している能力。 (2)一心に思いこむことによってわいてくる力。 (3)〔心〕 超心理学の用語。通常の物理手段を用いず,心に念じただけで物体に物理的影響を及ぼす能力または現象。念動力。サイコキネシス。PK 。

――岩を通す🔗🔉

――岩を通す 一念をこめて事にあたれば,できないことはないということのたとえ。思う念力岩をも通す。

ねん-りつ [0] 【年率】🔗🔉

ねん-りつ [0] 【年率】 一年間を単位として数えた比率・利率。「―3パーセントの経済成長率」

ねん-りゅう ―リウ 【念流】🔗🔉

ねん-りゅう ―リウ 【念流】 (1)剣術の一派。上坂半左衛門安久を祖とする。正法念流。 (2)剣術の一派。相馬四郎義元(念阿弥慈恩)を祖とする。念阿弥流。慈恩流。

ねん-りょ [1] 【念慮】🔗🔉

ねん-りょ [1] 【念慮】 (1)心の中で思いめぐらすこと。思念。思慮。 (2)〔仏〕 凡夫の浅い智慧であれこれ思うこと。また,その思い。

ねん-りょう ―レウ [3] 【燃料】🔗🔉

ねん-りょう ―レウ [3] 【燃料】 熱・光・動力を得るために燃焼させる材料。石炭・石油・天然ガス・まきなど。広義には核燃料も含む。

ねんりょう-でんち ―レウ― [5] 【燃料電池】🔗🔉

ねんりょう-でんち ―レウ― [5] 【燃料電池】 金属と電解質溶液とを用いないで,正極に酸素または空気,負極に水素・アルコール・炭化水素などを用いた電池。

ねんりょう-べん ―レウ― [3] 【燃料弁】🔗🔉

ねんりょう-べん ―レウ― [3] 【燃料弁】 燃料の流量を調節する弁の総称。特に,ディーゼル-エンジンで,燃料のシリンダーへの噴射制御弁。

ねんりょう-ポンプ ―レウ― [5] 【燃料―】🔗🔉

ねんりょう-ポンプ ―レウ― [5] 【燃料―】 燃料タンクからバーナー・内燃機関などへ燃料を送るポンプの総称。特に,ディーゼル-エンジンで,燃料を燃料弁に送るポンプ。

ねん-りょく [1] 【粘力】🔗🔉

ねん-りょく [1] 【粘力】 ねばる力。

大辞林 ページ 151781