複数辞典一括検索+![]()
![]()
のみ-ばった [3] 【蚤飛蝗】🔗⭐🔉
のみ-ばった [3] 【蚤飛蝗】
直翅目の昆虫。バッタに似た体形の微小な昆虫で,体長5,6ミリメートル。黒色で黄銅色の光沢がある。はねは前後ともに短い。発達した後肢でノミのように跳躍する。日本全土と台湾に分布。
のみ-ぶり [0] 【飲み振り】🔗⭐🔉
のみ-ぶり [0] 【飲み振り】
酒・タバコなどを飲むときの様子。飲みっぷり。
のみ-ほ・す [3][0] 【飲(み)干す・飲み乾す】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
のみ-ほ・す [3][0] 【飲(み)干す・飲み乾す】 (動サ五[四])
器(ウツワ)などにはいっている液体をすっかり飲む。「ジョッキを一息で―・す」
[可能] のみほせる
のみ-まわし ―マハシ [0] 【飲(み)回し】🔗⭐🔉
のみ-まわし ―マハシ [0] 【飲(み)回し】
一つの器についだ酒などを順々に飲むこと。
のみ-まわ・す ―マハス [4][0] 【飲(み)回す】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
のみ-まわ・す ―マハス [4][0] 【飲(み)回す】 (動サ五[四])
一つの器(ウツワ)に入れた飲み物を,何人かで順々に回して飲む。「濃茶(コイチヤ)を―・す」「一本のタバコを―・す」
のみ-みず ―ミヅ [2] 【飲(み)水】🔗⭐🔉
のみ-みず ―ミヅ [2] 【飲(み)水】
飲料にする水。飲用水。
のみ-むし [2] 【蚤虫】🔗⭐🔉
のみ-むし [2] 【蚤虫】
トビムシの別名。
のみ-もの [3][2] 【飲(み)物】🔗⭐🔉
のみ-もの [3][2] 【飲(み)物】
飲むためのもの。茶・ジュース・酒・飲料水などの類。飲料。
のみ-や [2] 【呑み屋】🔗⭐🔉
のみ-や [2] 【呑み屋】
(1)呑み行為をする取引所員。
(2)競馬・競輪などの呑み行為の胴元。
のみ-や [2] 【飲(み)屋】🔗⭐🔉
のみ-や [2] 【飲(み)屋】
酒を飲ませる小さい店。居酒屋。
のみ-りょう ―レウ [2] 【飲(み)料】🔗⭐🔉
のみ-りょう ―レウ [2] 【飲(み)料】
(1)飲み物。いんりょう。
(2)酒を買う代金。飲み代(シロ)。
(3)酒・タバコなどの自分で飲む分。
大辞林 ページ 151898。