複数辞典一括検索+![]()
![]()
はい-ろ [0] 【廃炉】🔗⭐🔉
はい-ろ [0] 【廃炉】
寿命を迎えた原子炉。
ばいろ 【陪臚・倍廬】🔗⭐🔉
ばいろ 【陪臚・倍廬】
〔「はいろ」とも〕
雅楽の一。管弦・舞楽両方に用いる。舞楽では,右方の新楽で,平調(ヒヨウジヨウ)の中曲。四人舞の武(ブ)の舞。太平楽の答舞とするため,唐楽であるが,右方に配される。鳥兜(トリカブト)・裲襠(リヨウトウ)をつけ,楯・鉾(ホコ)を持ち,ついで太刀を抜いて舞う。陪臚破陣楽。べろ。
陪臚
[図]
[図]
ばいろ-はじんらく ―ハヂン― 【陪臚破陣楽】🔗⭐🔉
ばいろ-はじんらく ―ハヂン― 【陪臚破陣楽】
陪臚の後世の称。
バイロイト-おんがくさい 【―音楽祭】🔗⭐🔉
バイロイト-おんがくさい 【―音楽祭】
ワグナーが自作の楽劇を上演するためドイツのバイロイト(Bayreuth)に設立した祝祭劇場で行われる音楽祭。1876年の初上演以来,毎年あるいは隔年の七,八月にワグナーの楽劇が上演される。
はい-ろう ―ラウ [0] 【肺労・肺癆】🔗⭐🔉
はい-ろう ―ラウ [0] 【肺労・肺癆】
肺結核の旧称。
パイロセラム [4]
Pyroceram
🔗⭐🔉
パイロセラム [4]
Pyroceram
デビトロセラミックスの商標名。
Pyroceram
デビトロセラミックスの商標名。
パイロット [3][1]
pilot
🔗⭐🔉
パイロット [3][1]
pilot
(1)航空機の操縦士。
(2)水先人。
(3)ガス用の口火。
(4)パイロット-ランプの略。
pilot
(1)航空機の操縦士。
(2)水先人。
(3)ガス用の口火。
(4)パイロット-ランプの略。
パイロット-じちたい [6] 【―自治体】🔗⭐🔉
パイロット-じちたい [6] 【―自治体】
人口二〇万人以上の地域づくりに取り組む市町村に対し,許認可や補助金交付等に関して弾力的運用や基準緩和を認める制度。正式名称,地方分権特例制度。1993年(平成5)に初指定。
パイロット-ファーム [6]🔗⭐🔉
パイロット-ファーム [6]
〔和 pilot+farm〕
戦後,世界銀行の融資により大型機械を導入して近代的な経営形態をとった実験農場。北海道の根釧(コンセン)台地などにある。
パイロット-プラント [7]
pilot plant
🔗⭐🔉
パイロット-プラント [7]
pilot plant
基礎研究の段階を経て,ある製品を商品化・量産化する前に,製品の品質や生産方法などについて実験を行うための試験用工場。
pilot plant
基礎研究の段階を経て,ある製品を商品化・量産化する前に,製品の品質や生産方法などについて実験を行うための試験用工場。
パイロット-ボート [6]
pilot boat
🔗⭐🔉
パイロット-ボート [6]
pilot boat
水先人を船まで送迎する船艇。水先船。
pilot boat
水先人を船まで送迎する船艇。水先船。
大辞林 ページ 152050。