複数辞典一括検索+

パス-レシーバー [4] pass receiver🔗🔉

パス-レシーバー [4] pass receiver アメリカン-フットボールで,後方からのパスを前方に走って受ける役目の選手。

はず・れる ハヅレル [0] 【外れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 はづ・る🔗🔉

はず・れる ハヅレル [0] 【外れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 はづ・る (1)はまり込んでいたり,ついていたりした物が,そこから離れる。「止め金が―・れる」「ボタンが―・れている」「関節が―・れる」「ねじが―・れる」 (2)標的に当たらないでそれる。 ⇔当たる 「的を―・れる」「宝くじが―・れた」「抽選に―・れる」 (3)基準から離れる。(ア)基準・中心となる地点・コースから距離的に離れる。それる。「飛行ルートから―・れる」「町から―・れたさみしい所」(イ)予想・期待と食い違う。当たらない。 ⇔当たる 「天気予報が―・れる」「当てが―・れる」(ウ)世間の通常の基準に合わなくなる。ずれる。「人並み―・れた大食漢」「やることが常識から―・れている」(エ)社会の道徳的な規準にそむく。「人の道に―・れたおこない」 (4)集団から離れる。「一軍から―・れる」

バス-ローブ [3] bathrobe🔗🔉

バス-ローブ [3] bathrobe 湯上がりに着る部屋着。タオル地のものが多い。

パス-ワーク [3]🔗🔉

パス-ワーク [3] 〔和 pass+work〕 球技で,味方どうしでボールを送り合うこと。また,その技術。「巧みな―」

パス-ワード [3] password🔗🔉

パス-ワード [3] password 複数の人があるシステムを利用する場合,機密保護などのためにシステムに登録し利用者の確認に用いる符号。キャッシュ-カードの暗証番号など。合い言葉。

はせ [2][1] 【稲架】🔗🔉

はせ [2][1] 【稲架】 〔「はぜ」とも〕 ⇒はさ(稲架)

はせ 【初瀬】🔗🔉

はせ 【初瀬】 奈良県桜井市の一地区。初瀬川の北岸にあり,長谷寺の門前町。上代,泊瀬(ハツセ)朝倉宮・泊瀬列城宮(ハツセノナミキノミヤ)が置かれた。古名,はつせ。

はぜ🔗🔉

はぜ 〔古くは「はせ」〕 陰茎の異称。[名義抄]

大辞林 ページ 152212