複数辞典一括検索+

は-ちょう ―チヤウ [0] 【波長】🔗🔉

は-ちょう ―チヤウ [0] 【波長】 波動の山と山,また谷と谷の距離。位相の同じ二つの点の間の距離。 〔wavelength の訳語〕

はちょう-けい ―チヤウ― [0] 【波長計】🔗🔉

はちょう-けい ―チヤウ― [0] 【波長計】 可変長の空洞共振器などにより,電波の波長・周波数を測定する計器。

は-ちょう ―チヤウ [0] 【波頂】🔗🔉

は-ちょう ―チヤウ [0] 【波頂】 波の最も高い部分。なみがしら。

は-ちょう ―テウ [0] 【破調】🔗🔉

は-ちょう ―テウ [0] 【破調】 (1)調子がはずれていること。 (2)短歌・俳句などで,拍数が定型を外れること。

はち-よう ―エフ [0] 【八葉】🔗🔉

はち-よう ―エフ [0] 【八葉】 (1)八枚の葉,または紙。 (2)八枚の花弁,特に蓮の花弁の形。また,一つの円を中心に周囲に八つの円を配した文様。

はちよう-の-くるま ―エフ― [0] 【八葉の車】🔗🔉

はちよう-の-くるま ―エフ― [0] 【八葉の車】 牛車(ギツシヤ)の一。屋形に八葉の紋のある網代(アジロ)車。紋の大小により大八葉・小八葉と呼ぶ。 八葉の車 [図]

はちよう-の-はちす ―エフ― 【八葉の蓮】🔗🔉

はちよう-の-はちす ―エフ― 【八葉の蓮】 (1)花弁の八枚ある蓮。 (2)〔仏〕 極楽浄土の別名。八葉蓮華。

はち-よう ―エウ [0] 【八曜】🔗🔉

はち-よう ―エウ [0] 【八曜】 家紋の一。一星の周囲に七星を配したもの。

パチョーリ Luca Pacioli🔗🔉

パチョーリ Luca Pacioli (1445-1517) イタリアの数学者。1494年に出版した「算術・代数・幾何・比および比例論」で複式簿記を記述。

パチョリ [1] patchouli🔗🔉

パチョリ [1] patchouli シソ科の常緑多年草。フィリピン原産といわれ,東南アジアで広く栽培される。葉から得られる精油には強い芳香があり,香料や薬用にする。

大辞林 ページ 152266