複数辞典一括検索+![]()
![]()
はっこう-かん ―カウクワン [0] 【発酵管】🔗⭐🔉
はっこう-かん ―カウクワン [0] 【発酵管】
微生物による発酵の様子を調べるためのガラス器具。U 字形をしており,生成したガスの量で発酵の度合を測定する。
はっこう-きん ―カウ― [0][3] 【発酵菌】🔗⭐🔉
はっこう-きん ―カウ― [0][3] 【発酵菌】
発酵作用がある微生物。
はっこう-にゅう ―カウ― [3] 【発酵乳】🔗⭐🔉
はっこう-にゅう ―カウ― [3] 【発酵乳】
牛乳や他の哺乳類の乳を乳酸菌などにより発酵させて作る乳製品。ヨーグルトなど。
はっこう-バター ―カウ― [5] 【発酵―】🔗⭐🔉
はっこう-バター ―カウ― [5] 【発酵―】
乳酸菌でクリームを発酵させて作るバター。風味が強い。
はっ-こう ハクカウ [0] 【薄幸・薄倖】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
はっ-こう ハクカウ [0] 【薄幸・薄倖】 (名・形動)[文]ナリ
幸せが薄い・こと(さま)。ふしあわせ。「―の身」「―な運命」
はつ-こうしん ―カウシン [3] 【初庚申】🔗⭐🔉
はつ-こうしん ―カウシン [3] 【初庚申】
その年の最初の庚申の日。その年最初の帝釈天(タイシヤクテン)の縁日。
はっこうだ-さん ハツカフダ― 【八甲田山】🔗⭐🔉
はっこうだ-さん ハツカフダ― 【八甲田山】
青森県中央部にある火山群。海抜1584メートルの大岳を中心とする北群と海抜1516メートルの櫛ヶ峰を中心とする南群とから成る。
はっこうださん-そうなんじけん ハツカフダ―サウナン― 【八甲田山遭難事件】🔗⭐🔉
はっこうださん-そうなんじけん ハツカフダ―サウナン― 【八甲田山遭難事件】
1902年(明治35)青森歩兵第五連隊の山口大隊二一〇名が,八甲田山での雪中行軍訓練中,猛吹雪のために遭難した事件。死者は一九九名に達した。
はつ-こうぼう ―コウボフ [3] 【初弘法】🔗⭐🔉
はつ-こうぼう ―コウボフ [3] 【初弘法】
「初大師(ハツダイシ)」に同じ。[季]新年。
はつ-ごおり ―ゴホリ [3] 【初氷】🔗⭐🔉
はつ-ごおり ―ゴホリ [3] 【初氷】
その冬に初めて張った氷。[季]冬。
大辞林 ページ 152296。