複数辞典一括検索+

はね-あがり [0] 【跳ね上(が)り】🔗🔉

はね-あがり [0] 【跳ね上(が)り】 (1)跳ね上がること。 (2)物価などが急激に上がること。 (3)全体の考えや動きとはかけ離れた,過激な考えや言動をとること。また,その人。「―者」「下部組織の―を抑えきれない」

はね-あが・る [4][0] 【跳ね上(が)る】 (動ラ五[四])🔗🔉

はね-あが・る [4][0] 【跳ね上(が)る】 (動ラ五[四]) (1)跳ねて勢いよく上へあがる。はねて上に向く。「魚が―・る」「泥が―・る」「―・った髭(ヒゲ)」 (2)物価などが急に上がる。「相場が―・る」 (3)全体の考えや動きとはかけ離れた,過激な考えや言動をとる。「―・った行動」 [可能] はねあがれる

はね-あ・げる [4][0] 【撥ね上げる】 (動ガ下一)[文]ガ下二 はねあ・ぐ🔗🔉

はね-あ・げる [4][0] 【撥ね上げる】 (動ガ下一)[文]ガ下二 はねあ・ぐ はねて上へあげる。「自動車が泥水を―・げる」

はね-あり [0] 【羽蟻】🔗🔉

はね-あり [0] 【羽蟻】 ⇒はあり(羽蟻)

はね-うま [2][0] 【跳ね馬】🔗🔉

はね-うま [2][0] 【跳ね馬】 癇が強く,跳びはねる癖のある馬。悍馬(カンバ)。

はね-お・きる [4] 【跳ね起きる】 (動カ上一)[文]カ上二 はねお・く🔗🔉

はね-お・きる [4] 【跳ね起きる】 (動カ上一)[文]カ上二 はねお・く 勢いよく起きあがる。飛び起きる。「物音に驚いて―・きる」

はね-おと [0] 【羽音】🔗🔉

はね-おと [0] 【羽音】 ⇒はおと(羽音)

はね-かえ・す ―カヘス [3][0] 【跳ね返す】 (動サ五[四])🔗🔉

はね-かえ・す ―カヘス [3][0] 【跳ね返す】 (動サ五[四]) 跳ねてひっくり返す。「組みしかれたが,すぐ―・した」 [可能] はねかえせる

はね-かえ・す ―カヘス [0][3] 【撥ね返す】 (動サ五[四])🔗🔉

はね-かえ・す ―カヘス [0][3] 【撥ね返す】 (動サ五[四]) (1)ぶつかってきたものを,勢いよくもとへ戻す。はじき返す。「速球をセンター前へ―・す」「批判を―・す」 (2)勢いよく障害を排除する。はね飛ばす。「劣勢を―・す」 (3)強く拒絶する。はねつける。「提案を―・す」 [可能] はねかえせる

大辞林 ページ 152401