複数辞典一括検索+

パパベリン [0] papaverine🔗🔉

パパベリン [0] papaverine 阿片(アヘン)に含まれるアルカロイドの一。化学合成によっても得られる。鎮痙(チンケイ)薬,末梢循環障害用薬。塩酸パパベリンは局方品。

はば-へん [0] 【巾偏】🔗🔉

はば-へん [0] 【巾偏】 漢字の偏の一。「帆」「帳」などの「巾」の部分。布に関する文字を作る。きんべん。

バハマ Bahama🔗🔉

バハマ Bahama 中部アメリカ,大西洋にあるバハマ諸島を占める共和国。1973年イギリスから独立。住民は黒人。英語を使用。首都はニュープロビデンス島にあるナッソー。避寒・保養地として知られる。面積1万4千平方キロメートル。人口二六万(1992)。正称,バハマ国。 バハマ(ガバメントハウス) [カラー図版] バハマ(コーラルワールド) [カラー図版] バハマ(シャーロット砦) [カラー図版] バハマ(インターナショナルバザール) [カラー図版]

はは-みやすどころ 【母御息所】🔗🔉

はは-みやすどころ 【母御息所】 御息所であって母である人。「―は影だに覚え給はぬを/源氏(桐壺)」

はば・む [2] 【阻む・沮む】🔗🔉

はば・む [2] 【阻む・沮む】 ■一■ (動マ五[四]) (1)人などが進もうとするのをさまたげる。「行く手を―・む」「川に進路を―・まれる」「悪天候に―・まれる」 (2)他人がある動作を行おうとしているのをさまたげる。阻止する。「乱開発を―・む」 (3)気力や勇気が衰える。「今は最(モ)う…勇気も―・んだ/浮雲(四迷)」 [可能] はばめる ■二■ (動マ下二) {■一■(2)}に同じ。「共に留め―・めて,祈ふ所を果さずあらむかと慮ふ/金光明最勝王経(平安初期点)」

ばば-もと 【馬場本】🔗🔉

ばば-もと 【馬場本】 馬場の,馬を乗り出す所。うまだし。 ⇔馬場末(ババスエ)

はは-もの [0] 【母物】🔗🔉

はは-もの [0] 【母物】 母性愛を主題とした映画・演劇などの作品。

大辞林 ページ 152419