複数辞典一括検索+

はめき-ざいく [4] 【嵌め木細工】🔗🔉

はめき-ざいく [4] 【嵌め木細工】 一枚の板に,色や木目のちがった板をはめこんで,絵や模様を表す細工。木象嵌(モクゾウガン)。はめき。

はめ-く [0] 【陥句・填句】🔗🔉

はめ-く [0] 【陥句・填句】 (1)歌作・詩作にあたり,作品中に古歌・古詩の一部分をはめ込むこと。また,その作品。 (2)雑俳で,ある点者の選になる高点句を剽窃(ヒヨウセツ)・焼き直して,他点者に応募すること。また,その句。

はめ-こみ [0] 【嵌め込み】🔗🔉

はめ-こみ [0] 【嵌め込み】 はめこむこと。また,はめこむ構造になっているもの。「―の網戸」「壁に―にした書棚」

はめ-こ・む [3] 【嵌め込む・填め込む】 (動マ五[四])🔗🔉

はめ-こ・む [3] 【嵌め込む・填め込む】 (動マ五[四]) (1)ある形の中にはめて入れ込む。「障子を―・む」「型に―・む」 (2)計略にかけてだます。ごまかす。「白翁堂の老爺(オヤジ)をばいつぺい―・み/怪談牡丹灯籠(円朝)」 [可能] はめこめる

はめ-ころし [0] 【嵌め殺し】🔗🔉

はめ-ころし [0] 【嵌め殺し】 〔「はめごろし」とも〕 障子・ガラス窓などを開閉できないように作り付けること。また,そのもの。主に採光を目的とする場合に用いる。「―の窓」

は-めつ [0] 【破滅】 (名)スル🔗🔉

は-めつ [0] 【破滅】 (名)スル ほろびること。だめになること。その存立が成り立たなくなること。滅亡。「身の―」

ハメット Samuel Dashiell Hammett🔗🔉

ハメット Samuel Dashiell Hammett (1894-1961) アメリカの推理作家。ハード-ボイルドの代表作家。サム=スペードを主人公とする「マルタの鷹」は有名。他に「血の収穫」など。

はめ-て [0] 【填め手】🔗🔉

はめ-て [0] 【填め手】 人を自分の術中におとしいれようとする手段。特に,囲碁・将棋などで,相手が間違った応手をするように仕組んだ手。「―にかかる」

ハメネイ Ayatollah Seyyed ‘Ali Khamenei🔗🔉

ハメネイ Ayatollah Seyyed ‘Ali Khamenei (1938- ) イランの最高指導者。ホメイニ側近としてイスラム復古主義を唱え,パーレビー王制打倒運動に参加。1981年大統領に就任。89年ホメイニ死去にともない最高指導者となる。

はめ-もの [0] 【嵌め物】🔗🔉

はめ-もの [0] 【嵌め物】 上方落語の途中に入れる下座の唄や合方。

大辞林 ページ 152450