複数辞典一括検索+![]()
![]()
――を縒(ヨ)・る🔗⭐🔉
――を縒(ヨ)・る
おかしくて腹の筋がよじれるばかりである。腹筋を切る。「ああ―・つたぜ/滑稽本・浮世床 2」
ばら-ずし [2] 【散鮨】🔗⭐🔉
ばら-ずし [2] 【散鮨】
(押し鮨・握り鮨に対して)散らし鮨。
バラスト [2]
ballast
🔗⭐🔉
バラスト [2]
ballast
(1)船の安定をよくするために船底に積む鉄塊・砂利などや,二重底内のタンクに注入する水・油など。脚荷(アシニ)。底荷。底積み。軽荷(カルニ)。
(2)潜水艦の浮上・潜水や気球の昇降のために積み込む水や砂袋などの錘(オモリ)。
(3)道路・鉄道線路にしく小石・砂礫(サレキ)。バラス。
ballast
(1)船の安定をよくするために船底に積む鉄塊・砂利などや,二重底内のタンクに注入する水・油など。脚荷(アシニ)。底荷。底積み。軽荷(カルニ)。
(2)潜水艦の浮上・潜水や気球の昇降のために積み込む水や砂袋などの錘(オモリ)。
(3)道路・鉄道線路にしく小石・砂礫(サレキ)。バラス。
ばら-ずみ [2][0] 【散炭】🔗⭐🔉
ばら-ずみ [2][0] 【散炭】
小枝からつくられた細かい炭。
ばら-せいうん [3] 【薔薇星雲】🔗⭐🔉
ばら-せいうん [3] 【薔薇星雲】
一角獣座にある美しい散光星雲。写真には赤いバラのように写る。内部に黒く小さい点々のグロビュールがある。距離四六〇〇光年。
パラセーリング
parasailing
🔗⭐🔉
パラセーリング
parasailing
パラシュートを装着して,ロープで自動車かモーター-ボートで引っ張ってもらい,空中に舞い上がるスポーツ。
parasailing
パラシュートを装着して,ロープで自動車かモーター-ボートで引っ張ってもらい,空中に舞い上がるスポーツ。
ばら-せきえい [3] 【薔薇石英】🔗⭐🔉
ばら-せきえい [3] 【薔薇石英】
塊状をなし,紅白色ないし淡紅色を呈する石英。飾り石とする。
パラセル-ぐんとう ―グンタウ 【―群島】🔗⭐🔉
パラセル-ぐんとう ―グンタウ 【―群島】
〔Paracel〕
⇒西沙(セイサ)群島
ばら-せん [0] 【荊棘線】🔗⭐🔉
ばら-せん [0] 【荊棘線】
有刺(ユウシ)鉄線のこと。
ばら-せん [0] 【散銭】🔗⭐🔉
ばら-せん [0] 【散銭】
小銭(コゼニ)。ばら。
ばら-せんそう ―センサウ 【薔薇戦争】🔗⭐🔉
ばら-せんそう ―センサウ 【薔薇戦争】
1455〜85年にイギリスで起こった王位争奪の内乱。記章が赤ばらのランカスター家と白ばらのヨーク家に封建貴族が二分して争い,前者が勝ってヘンリー七世がチューダー朝を開いた。結果的には封建貴族が疲弊し王権が強化された。
パラソル [1][0]
(フランス) parasol
🔗⭐🔉
パラソル [1][0]
(フランス) parasol
婦人の日よけ用の洋傘。日傘。[季]夏。
(フランス) parasol
婦人の日よけ用の洋傘。日傘。[季]夏。
大辞林 ページ 152490。