複数辞典一括検索+

ハロー-こうか ―カウクワ [4] 【―効果】🔗🔉

ハロー-こうか ―カウクワ [4] 【―効果】 〔心〕 〔halo effect〕 人や事物のある一つの特徴について良い(ないしは悪い)印象を受けると,その人・事物の他のすべての特徴も実際以上に高く(ないしは低く)評価する現象。後光効果。光背効果。

ハロー [1] harrow🔗🔉

ハロー [1] harrow プラウ(犂(スキ))で起こされた土塊を砕き,耕地をならす農作業機械。トラクターで牽引する。砕土機。

ハロー [1] hello (感)🔗🔉

ハロー [1] hello (感) 呼びかけ,または挨拶(アイサツ)の語。もしもし。おい。こんにちは。

ハロー-ワーク [4]🔗🔉

ハロー-ワーク [4] 〔和 Hello+Work〕 公共職業安定所のニック-ネーム。 〔労働省が公募し1990年(平成2)から使用〕

バロー Jean-Louis Barrault🔗🔉

バロー Jean-Louis Barrault (1910-1994) フランスの俳優・演出家。舞台芸術の総合をはかる全体演劇を目指し,クローデルの「クリストファー=コロンブスの書物」上演でそれを結実。映画「天井桟敷の人々」でも知られる。

ハローイン [2][1] Halloween🔗🔉

ハローイン [2][1] Halloween ⇒ハロウィーン

バローズ Burroughs🔗🔉

バローズ Burroughs (1)〔Edgar Rice B.〕 (1875-1950) アメリカの小説家。「ターザン」をはじめ,火星を舞台とするジョン=カーター-シリーズ,地底世界を描くペルシダー-シリーズなど多くの冒険小説を残した。 (2)〔William B.〕 (1914- ) アメリカの小説家。麻薬体験などに裏打ちされた前衛的作風で知られる。代表作「裸のランチ」

ハロー-スクール Harrow School🔗🔉

ハロー-スクール Harrow School ロンドン郊外のハローにあるパブリック-スクール。1571年創設。

大辞林 ページ 152562