複数辞典一括検索+![]()
![]()
ハンチ [1]
haunch
🔗⭐🔉
ハンチ [1]
haunch
梁(ハリ)や床スラブが柱に接するところの断面を,強度を高めるために大きくしたもの。
haunch
梁(ハリ)や床スラブが柱に接するところの断面を,強度を高めるために大きくしたもの。
ばん-ち [0] 【番地】🔗⭐🔉
ばん-ち [0] 【番地】
(1)土地を細かく区別するために,町・村・字などの地域を区分した区画につけた番号。「―を頼りに尋ねる」
(2)アドレス{(3)}に同じ。
ばん-ち [1] 【蕃地・蛮地】🔗⭐🔉
ばん-ち [1] 【蕃地・蛮地】
未開の土地。蕃土。
パンチ [1]
punch
(名)スル🔗⭐🔉
パンチ [1]
punch
(名)スル
(1)切符やカードに穴をあけること。また,そのための鋏(ハサミ)や装置。「―を入れる」「レシートを―する」
(2)ボクシングで相手を打つこと。げんこつで突くようになぐること。「強烈な―を食う」
(3)ぴりっとしたところがあり,人に痛快な印象を与える力。「―の利いた読み物」
punch
(名)スル
(1)切符やカードに穴をあけること。また,そのための鋏(ハサミ)や装置。「―を入れる」「レシートを―する」
(2)ボクシングで相手を打つこと。げんこつで突くようになぐること。「強烈な―を食う」
(3)ぴりっとしたところがあり,人に痛快な印象を与える力。「―の利いた読み物」
パンチ-ドランカー [5]🔗⭐🔉
パンチ-ドランカー [5]
〔和 punch-drunk+er〕
ボクシングで,パンチを受けた後遺症で脳に障害を生じたボクサー。
パンチ-パーマ [4]🔗⭐🔉
パンチ-パーマ [4]
〔和 punch+permanent〕
短い頭髪にパーマをかけ,毛髪を小単位で螺旋(ラセン)状にまとめた髪形。ごく短い髪はアイロンを使用。螺髪(ラホツ)に似る。主に男性用。
パンチ [1]
punch
🔗⭐🔉
パンチ [1]
punch
ポンチに同じ。「フルーツ-―」
punch
ポンチに同じ。「フルーツ-―」
パンチェン-ラマ
Panchen Lama
🔗⭐🔉
パンチェン-ラマ
Panchen Lama
〔大学僧の意〕
チベットで,ダライ-ラマに次ぐ宗教上の権力者。ラサの西方に住み,代々転生してチベットにおける仏教の法灯を継ぐものとされる。
〔「班禅喇嘛」とも書く〕
Panchen Lama
〔大学僧の意〕
チベットで,ダライ-ラマに次ぐ宗教上の権力者。ラサの西方に住み,代々転生してチベットにおける仏教の法灯を継ぐものとされる。
〔「班禅喇嘛」とも書く〕
はん-ちく [1] 【半ちく】 (名・形動)🔗⭐🔉
はん-ちく [1] 【半ちく】 (名・形動)
中途はんぱな・こと(さま)。はんぱ。「何をやらせても―な奴だ」
はん-ちく [0] 【版築】🔗⭐🔉
はん-ちく [0] 【版築】
中国の基壇や土壁の施行方法。玉石を敷いた上に粘土を棒で突き固めて重ねていく方法などがある。日本へは飛鳥時代に仏教建築とともに伝来。
大辞林 ページ 152635。