複数辞典一括検索+

――常(ツネ)無し🔗🔉

――常(ツネ)無し そむいたり服従したりして,その態度がきまらない。

ばん-ぷく [0] 【万福】🔗🔉

ばん-ぷく [0] 【万福】 多くのしあわせ。「貴下の―を祈る」

ハンプシャー [1] hampshire🔗🔉

ハンプシャー [1] hampshire ブタの一品種。体重200キログラム内外。体は黒く,前肢から肩にかけて白帯がある。繁殖力が強く,肉質がよい。アメリカ原産。

パンプス [1] pumps🔗🔉

パンプス [1] pumps 甲の部分が広くあいた,締め紐(ヒモ)や留め金のない婦人靴。本来は正装用・舞踏用。 パンプス [図]

ばん-ぶつ [1] 【万物】🔗🔉

ばん-ぶつ [1] 【万物】 宇宙に存在するすべてのもの。ありとあらゆるもの。

ばんぶつ-の-れいちょう ―レイチヤウ 【万物の霊長】🔗🔉

ばんぶつ-の-れいちょう ―レイチヤウ 【万物の霊長】 〔書経(泰誓上)〕 万物の中で最もすぐれているもの。すなわち人間。人類。

ばんぶつ-るてん [1] 【万物流転】🔗🔉

ばんぶつ-るてん [1] 【万物流転】 万物は流動変化して変転きわまりないということ。 →パンタ-レイ

はん-ぶっしつ [3] 【反物質】🔗🔉

はん-ぶっしつ [3] 【反物質】 核子と電子から構成される物質に対して,それらの反粒子である反核子と陽電子から構成される物質をいう。宇宙に多量の反物質から成る反世界が存在することは,現在の観測からは否定的である。

ばん-ぶね [3] 【番船】🔗🔉

ばん-ぶね [3] 【番船】 ⇒ばんせん(番船)

ハンフリー Doris Humphrey🔗🔉

ハンフリー Doris Humphrey (1895-1958) アメリカの舞踊家・振付家。マーサ=グレアムと並ぶ,モダン-ダンスの開拓者の一人。モダン-ダンスの体系化・理論化に貢献。

ハンブル [1] fumble (名)スル🔗🔉

ハンブル [1] fumble (名)スル 野球やアメリカン-フットボールなどで,いったんはグラブや手に当てたボールを,捕りそこなうこと。お手玉。ファンブル。

ハンブル [1] humble (形動)🔗🔉

ハンブル [1] humble (形動) 控え目でつつましいさま。謙遜するさま。「すつかりハムブルな研究生の調子になりきつて云つた/竹沢先生と云ふ人(善郎)」

大辞林 ページ 152664