複数辞典一括検索+![]()
![]()
ばん-れいし [3] 【蕃茘枝】🔗⭐🔉
ばん-れいし [3] 【蕃茘枝】
バンレイシ科の半落葉低木。熱帯アメリカ原産で,果樹として熱帯各地で広く栽培される。果実は径約10センチメートルの卵球形の集合果。果肉はクリーム状で甘く,生食する。同属で果樹として栽培されるものは他に数種ある。釈迦頭(シヤカトウ)。
→チェリモヤ
ばんれい-せつ [3] 【万霊節】🔗⭐🔉
ばんれい-せつ [3] 【万霊節】
〔All Souls' Day〕
キリスト教特にカトリック教会や聖公会の一部で,万聖節の翌日である一一月二日になされる死者の記念日。死者の日。
はん-れき [0] 【頒暦】🔗⭐🔉
はん-れき [0] 【頒暦】
暦を分けくばること。また,その暦。古くは,陰陽(オンヨウ)寮が作成した暦を諸司に頒布した。
ばんれき 【万暦】🔗⭐🔉
ばんれき 【万暦】
(1)中国,明の神宗(万暦帝)の年号(1573-1620)。
(2)「万暦赤絵」の略。
ばんれき-あかえ ―
【万暦赤絵】🔗⭐🔉
ばんれき-あかえ ―
【万暦赤絵】
中国明代の万暦窯で産した,上絵付けを施した磁器。緻密かつ華麗な赤絵が付けられている。「大明万暦年製」の銘をもつ。
【万暦赤絵】
中国明代の万暦窯で産した,上絵付けを施した磁器。緻密かつ華麗な赤絵が付けられている。「大明万暦年製」の銘をもつ。
ばんれき-てい 【万暦帝】🔗⭐🔉
ばんれき-てい 【万暦帝】
(1563-1620) 中国,明の第一四代皇帝(在位 1572-1620)。廟号は神宗。治世中,東林派対非東林派官僚の対立激化による政治の空白,豊臣秀吉の朝鮮出兵,満州族の興起などにより国勢は衰えた。
ばんれき-よう ―エウ [4] 【万暦窯】🔗⭐🔉
ばんれき-よう ―エウ [4] 【万暦窯】
万暦年間の景徳鎮の官窯。また,そこで製した磁器。
大辞林 ページ 152678。