複数辞典一括検索+![]()
![]()
ビーアマン 
Wolf Biermann
🔗⭐🔉
ビーアマン 
Wolf Biermann
(1936- ) ドイツの詩人。東ドイツに移住し,追放された経験をもつ。ギターを奏でながら,詩をうたう。詩集「針金のハープ」など。
Wolf Biermann
(1936- ) ドイツの詩人。東ドイツに移住し,追放された経験をもつ。ギターを奏でながら,詩をうたう。詩集「針金のハープ」など。
ビー-エー [3] 
 BA 
🔗⭐🔉
ビー-エー [3] 
 BA 
〔banker's acceptance〕
輸出入業者が銀行あてに振り出し,銀行が引き受けた期限付き為替手形。銀行引受。
 BA 
〔banker's acceptance〕
輸出入業者が銀行あてに振り出し,銀行が引き受けた期限付き為替手形。銀行引受。
ピー-エー [3] 
 PA 
🔗⭐🔉
ピー-エー [3] 
 PA 
〔public-address system〕
マイク・ミキサー・アンプ・スピーカーなどを組み合わせて電気的に音声を拡大するなどし,多くの人々に聞こえるようにする装置。コンサートや館内放送などで使われる。
 PA 
〔public-address system〕
マイク・ミキサー・アンプ・スピーカーなどを組み合わせて電気的に音声を拡大するなどし,多くの人々に聞こえるようにする装置。コンサートや館内放送などで使われる。
ビー-エス [3] 
 BS 
🔗⭐🔉
ビーエス-ほうそう ―ハウ― [5] 【 BS 放送】🔗⭐🔉
ビーエス-ほうそう ―ハウ― [5] 【 BS 放送】
⇒衛星放送
ピー-エス [3] 
 PS 
🔗⭐🔉
ピー-エス [3] 
 PS 
(1)〔postscript〕
手紙の追伸。二伸。
(2)〔(ドイツ) Pferdest
rke〕
馬力を表す記号。
 PS 
(1)〔postscript〕
手紙の追伸。二伸。
(2)〔(ドイツ) Pferdest
rke〕
馬力を表す記号。
ピーエス-ばん [0] 【 PS 版】🔗⭐🔉
ピーエス-ばん [0] 【 PS 版】
〔presensitized plate〕
平版印刷に広く用いられる版材。薄いアルミ板に感光液が塗布してあり,製版時に原板の焼き付けができるもの。
ピーエス-ほうしき ―ハウシキ [5] 【 PS 方式】🔗⭐🔉
ピーエス-ほうしき ―ハウシキ [5] 【 PS 方式】
〔production-sharing system〕
発展途上国などに開発資材や技術を供与し,それによる生産物を輸入する方式。
ピー-エックス [3] 
 PX 
🔗⭐🔉
ピー-エックス [3] 
 PX 
〔post exchange〕
アメリカ軍隊内の売店。
 PX 
〔post exchange〕
アメリカ軍隊内の売店。
ピー-エッチ [3] 
pH
🔗⭐🔉
ピー-エッチ [3] 
pH
〔 p は power(累乗)の略,H は水素の元素記号〕
溶液の水素イオン濃度を表す指数。中性では七で,酸性では七より小さく,アルカリ性では七より大きい。ペー-ハー。デンマークの生化学者セーレンセン(S. P. L. S
rensen 1868-1939)が提唱。
pH
〔 p は power(累乗)の略,H は水素の元素記号〕
溶液の水素イオン濃度を表す指数。中性では七で,酸性では七より小さく,アルカリ性では七より大きい。ペー-ハー。デンマークの生化学者セーレンセン(S. P. L. S
rensen 1868-1939)が提唱。
大辞林 ページ 152692。