複数辞典一括検索+

ビデオ-テックス [4] videotex🔗🔉

ビデオ-テックス [4] videotex 電話回線などを利用して,家庭や事務所のビデオ端末に希望する情報を表示・提供する通信情報システムの国際的に統一された名称。利用者は,情報センターを呼び出し,そのデータ-ベースから,希望する情報を対話形式によりビデオ端末に表示して利用する。

ビデオ-プロジェクター [6] video projector🔗🔉

ビデオ-プロジェクター [6] video projector スクリーンに電気信号によるビデオ映像を投影する装置。

ピテカントロプス-エレクトゥス [10] (ラテン) Pithecanthropus erectus🔗🔉

ピテカントロプス-エレクトゥス [10] (ラテン) Pithecanthropus erectus 一九世紀末ジャワ島のトリニールで発見された化石人類。原人に属する。下肢骨は直立歩行に適し,脳容量は類人猿と現代人の中間。眼窩(ガンカ)上の骨が隆起する。直立猿人。ジャワ原人。 →ホモ-エレクトゥス

ひ-てき [0] 【比敵】 (名)スル🔗🔉

ひ-てき [0] 【比敵】 (名)スル つりあうこと。匹敵。「其力略相―するを以て/明六雑誌 4」

び-てき [0] 【美的】 (形動)🔗🔉

び-てき [0] 【美的】 (形動) 美に関するさま。美学の対象となるさま。「―なセンス」

びてき-いんしょう ―シヤウ [4][0] 【美的印象】🔗🔉

びてき-いんしょう ―シヤウ [4][0] 【美的印象】 対象から受ける美に関する印象。

びてき-かいかん ―クワイ― [4][0] 【美的快感】🔗🔉

びてき-かいかん ―クワイ― [4][0] 【美的快感】 美的対象によってひきおこされる快い感情。

びてき-かんかく [0][4] 【美的感覚】🔗🔉

びてき-かんかく [0][4] 【美的感覚】 美を感じとる感覚。美的センス。

びてき-かんきょう ―クワンキヤウ [4][0] 【美的環境】🔗🔉

びてき-かんきょう ―クワンキヤウ [4][0] 【美的環境】 芸術作品の制作や鑑賞に関係をもつ,自然的・歴史的・社会的環境の総称。芸術的環境。

びてき-かんじょう ―ジヤウ [4][0] 【美的感情】🔗🔉

びてき-かんじょう ―ジヤウ [4][0] 【美的感情】 美的なものを体験する際に生起する感情。

びてき-きょういく ―ケウ― [4][0] 【美的教育】🔗🔉

びてき-きょういく ―ケウ― [4][0] 【美的教育】 「美育(ビイク)」に同じ。

大辞林 ページ 152930