複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひとり-のみこみ [4] 【独り呑み込み】🔗⭐🔉
ひとり-のみこみ [4] 【独り呑み込み】
「独り合点(ガテン)」に同じ。
ひとり-ばら 【一人腹】🔗⭐🔉
ひとり-ばら 【一人腹】
自分ひとりで腹を立てること。「ろくな事は仕出すまいと滅多無性に―/浄瑠璃・今宮心中(上)」
ひとり-ひとり [4][5] 【一人一人】🔗⭐🔉
ひとり-ひとり [4][5] 【一人一人】
〔「ひとりびとり」とも〕
(1)めいめい。各人。「―の心掛けが大切だ」
(2)どちらかひとり。だれかひとり。「思ふどち―が恋ひ死なば誰によそへて藤衣着む/古今(恋三)」
ひとり-ぶたい [4] 【独り舞台】🔗⭐🔉
ひとり-ぶたい [4] 【独り舞台】
(1)舞台でただひとりの役者が演技すること。ひとりしばい。
(2)何人かの出演者の中で,ある役者の演技が他を圧倒し,舞台の上でただひとりが芝居しているような感じを与えること。独壇場(ドクダンジヨウ)。
(3)多くの中で,あるひとりの力がけたはずれにまさっていること。また,自分の思うままに振る舞うこと。独壇場。「その分野とくれば彼の―だ」
ひとり-ぼっち [4] 【独りぼっち】🔗⭐🔉
ひとり-ぼっち [4] 【独りぼっち】
〔「独り法師」の転。「ひとりぽっち」とも〕
肉親や仲間がいなくて,ただひとりであること。孤独であること。
ひとり-まえ ―マヘ [0] 【一人前】🔗⭐🔉
ひとり-まえ ―マヘ [0] 【一人前】
「いちにんまえ(一人前)」に同じ。
ひとり-まけ [0] 【一人負け】🔗⭐🔉
ひとり-まけ [0] 【一人負け】
一人だけ負けること。
ひとり-み [3][0] 【独り身】🔗⭐🔉
ひとり-み [3][0] 【独り身】
(1)結婚していないこと。また,その人。どくしん。「―を通す」
(2)家族などと別れて,ひとりだけで暮らすこと。また,その人。単身。「―の気楽さ」
ひとり-むすこ [4] 【一人息子】🔗⭐🔉
ひとり-むすこ [4] 【一人息子】
兄弟のない息子。ただひとりの息子。
ひとり-むすめ [4] 【一人娘】🔗⭐🔉
ひとり-むすめ [4] 【一人娘】
姉妹のない娘。ただひとりの娘。
ひとり-も 【一人も】 (連語)🔗⭐🔉
ひとり-も 【一人も】 (連語)
(下に打ち消しの語を伴って)どんな人も。だれも。「部屋には―残っていなかった」「―手を挙げない」
ひとり-もの [0][5] 【独り者】🔗⭐🔉
ひとり-もの [0][5] 【独り者】
(1)結婚していない者。独身者。
(2)自分ひとりで他に家族のいない者。
大辞林 ページ 152986。