複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひもん-めじ ―メヂ [4] 【氷文目地】🔗⭐🔉
ひもん-めじ ―メヂ [4] 【氷文目地】
書院式露地で用いられる寄せ石敷の意匠。目地が氷の割れたような姿をしているところからの名。
ひや [1] 【冷や】🔗⭐🔉
ひや [1] 【冷や】
(1)冷たい水。「お―」
(2)燗をしていない酒。冷や酒。「―でいっぱいひっかける」
(3)名詞の上に付いて複合語をつくり,「冷たい」「あたためていない」などの意を表す。「―奴(ヤツコ)」「―水」「―汗」
ひ-や [1] 【火矢・火箭】🔗⭐🔉
ひ-や [1] 【火矢・火箭】
矢先にしみ込ませた油に点火して放つ矢。火薬を篦(ノ)に詰めたものもある。石火矢・棒火矢など。焼き打ちなどに用いる。
ひ-や [1] 【火屋】🔗⭐🔉
ひ-や [1] 【火屋】
火葬場。焼き場。「あはれこの月こそくもれ昼みつる―の煙は今や立つらむ/和泉式部集」
ひ-や [1] 【鄙野】 (名・形動ナリ)🔗⭐🔉
ひ-や [1] 【鄙野】 (名・形動ナリ)
下品でいなかびている・こと(さま)。野鄙。「彼(カノ)豪族が―なる心,其無仁なる挙動(フルマイ)をば/慨世士伝(逍遥)」
ビヤ [1]
beer
🔗⭐🔉
ビヤ [1]
beer
〔ビアとも〕
ビール。他の語と複合して用いる。「―-ホール」「―樽(ダル)」「―-ガーデン」
beer
〔ビアとも〕
ビール。他の語と複合して用いる。「―-ホール」「―樽(ダル)」「―-ガーデン」
ひゃあ [1] (感)🔗⭐🔉
ひゃあ [1] (感)
驚いたときに発する語。「―,それは高すぎる」
ひや-あせ [3] 【冷や汗】🔗⭐🔉
ひや-あせ [3] 【冷や汗】
恥ずかしいとき,恐ろしいとき,緊張したときなどに出る汗。
――をか・く🔗⭐🔉
――をか・く
ひやひやする。はらはらする。「見つかりはしないかと―・いた」
ひや-か 【冷やか】 (形動ナリ)🔗⭐🔉
ひや-か 【冷やか】 (形動ナリ)
「ひややか」に同じ。「うちそそく秋のむら雨―にて/拾遺愚草員外」
ビヤ-ガーデン [3]
beer garden
🔗⭐🔉
ビヤ-ガーデン [3]
beer garden
庭園やビルの屋上など,屋外でビールを飲ませる店。[季]夏。
beer garden
庭園やビルの屋上など,屋外でビールを飲ませる店。[季]夏。
大辞林 ページ 153056。