複数辞典一括検索+

ひゃっか-そうめい ヒヤク―サウ― [1] 【百家争鳴】🔗🔉

ひゃっか-そうめい ヒヤク―サウ― [1] 【百家争鳴】 中国共産党のスローガンの一。思想・学術界におけるさまざまな立場の学者・論客が自由に意見を発表し,論争しあうこと。

ひゃっ-か ヒヤククワ [1] 【百貨】🔗🔉

ひゃっ-か ヒヤククワ [1] 【百貨】 いろいろの商品。

ひゃっか-てん ヒヤククワ― [3][0] 【百貨店】🔗🔉

ひゃっか-てん ヒヤククワ― [3][0] 【百貨店】 ⇒デパートメント-ストア

ひゃっかせつりん ヒヤクカ― 【百家説林】🔗🔉

ひゃっかせつりん ヒヤクカ― 【百家説林】 叢書。正編二巻,続編三巻,索引一巻。今泉定介編。1905(明治38)〜06年刊。江戸時代諸家の随筆・漫筆・雑考・雑著など八六編を収める。これに先立って刊行された一〇巻本(1890〜92年刊)を増補したもの。ひゃっかぜいりん。

ひゃっかぜんしょ ヒヤククワ― 【百科全書】🔗🔉

ひゃっかぜんしょ ヒヤククワ― 【百科全書】 〔原題 (フランス) Encyclopdie ou dictionnaire raisonn des sciences, des arts et des mtiers〕 フランスの百科事典。本編一七巻,補遺五巻,図版一一巻,索引二巻。1751〜80年刊。ディドロ・ダランベールの監修の下に,当時の啓蒙的・進歩的執筆者を結集して完成し,フランス革命の思想的準備をなしたとされる。

ひゃっかぜんしょ-は ヒヤククワ― [0] 【百科全書派】🔗🔉

ひゃっかぜんしょ-は ヒヤククワ― [0] 【百科全書派】 「百科全書」の編纂・執筆に従事した一群の啓蒙思想家・学者。監修者ディドロ・ダランベールをはじめ,ボルテール・チュルゴー・ドルバック・エルベシウス・モンテスキュー・ルソー・ケネーなどが挙げられる。アンシクロペディスト。

ひゃっか-にち ヒヤクカ― [3][1] 【百箇日】🔗🔉

ひゃっか-にち ヒヤクカ― [3][1] 【百箇日】 (1)ある日から数えて一〇〇日目。 (2)人が死んでから一〇〇日目。また,その日に行う仏事。

ひゃっ-かん ヒヤククワン [0][3] 【百官】🔗🔉

ひゃっ-かん ヒヤククワン [0][3] 【百官】 多くのあらゆる役人。「文武―」

ひゃっかん-な ヒヤククワン― [3] 【百官名】🔗🔉

ひゃっかん-な ヒヤククワン― [3] 【百官名】 本人・親・家系のもつ官職名を,そのまま用いた,その人の通称。

大辞林 ページ 153076