複数辞典一括検索+![]()
![]()
ピン-ホール [3]
pinhole
🔗⭐🔉
ピン-ホール [3]
pinhole
針でついたほどの小さな穴。
pinhole
針でついたほどの小さな穴。
ピンホール-カメラ [6]
pinhole camera
🔗⭐🔉
ピンホール-カメラ [6]
pinhole camera
レンズの代わりに,針穴のような小穴をもつ金属板をとりつけたカメラ。針穴による結像作用を利用したもの。針穴写真機。
pinhole camera
レンズの代わりに,針穴のような小穴をもつ金属板をとりつけたカメラ。針穴による結像作用を利用したもの。針穴写真機。
ピンホール-カラー [6]
pinhole collar
🔗⭐🔉
ピンホール-カラー [6]
pinhole collar
ワイシャツの襟の一。襟先にピンを通す穴をあけ,ネクタイの結び目の下で留めるもの。アイレット-カラー。ピン-カラー。
pinhole collar
ワイシャツの襟の一。襟先にピンを通す穴をあけ,ネクタイの結び目の下で留めるもの。アイレット-カラー。ピン-カラー。
ピン-ぼけ [0] (名・形動)🔗⭐🔉
ピン-ぼけ [0] (名・形動)
〔ピントがぼける意〕
(1)写真で,ピントが合わず像がぼんやりしていること。アウト-フォーカス。「―写真」「―になる」
(2)人の言動が,要点をついていないこと。的(マト)がはずれていること。「―な話」
ひん-ほつ [0] 【秉払】🔗⭐🔉
ひん-ほつ [0] 【秉払】
〔仏〕
〔払子(ホツス)を手にとる意〕
禅宗で,四節にかぎり,住持が高弟である五頭首(チヨウシユ)の一人に代理で説法をさせること。ひんぽつ。
ひん-まが・る [4] 【ひん曲がる】 (動ラ五)🔗⭐🔉
ひん-まが・る [4] 【ひん曲がる】 (動ラ五)
〔「ひん」は接頭語〕
ひどくまがる。「暑さでレールが―・った」「鼻が―・るほど臭い」
ひん-ま・げる [4] 【ひん曲げる】 (動ガ下一)🔗⭐🔉
ひん-ま・げる [4] 【ひん曲げる】 (動ガ下一)
〔「ひん」は接頭語〕
(1)強い力でまげる。「ぶつかって車輪を―・げる」
(2)物事をゆがめる。「事実を―・げていう」
びん-みず ―ミヅ [1] 【鬢水】🔗⭐🔉
びん-みず ―ミヅ [1] 【鬢水】
鬢をなでつけるために櫛(クシ)を浸す水。伽羅(キヤラ)の油や,サネカズラを浸した水を用いた。
びん-みの [0] 【鬢蓑】🔗⭐🔉
びん-みの [0] 【鬢蓑】
添え髪の一種。毛髪で蓑形につくったもの。
ひん-みゃく [0] 【頻脈】🔗⭐🔉
ひん-みゃく [0] 【頻脈】
脈拍数が異常に多い状態。普通毎分一〇〇以上をいう。運動や興奮時のほか,心臓の病気やバセドー病などで起こる。
大辞林 ページ 153234。