複数辞典一括検索+

フアレス Benito Jurez🔗🔉

フアレス Benito Jurez (1806-1872) メキシコの政治家。1855年の自由主義革命後に,教会と軍隊の特権を廃止。内戦ののち大統領となり,フランスの武力干渉を排除。メキシコの近代化・民主化に努めた。

ファン [1] fan🔗🔉

ファン [1] fan 送風機。扇風機。「―-ベルト」

ファン-コイル-ユニット [6] fan coil unit🔗🔉

ファン-コイル-ユニット [6] fan coil unit 送風器・コイル・エア-フィルターなどを内蔵した小型の空気調和器。 →パッケージ型空気調和器

ファン-ジェット [3] fanjet🔗🔉

ファン-ジェット [3] fanjet ジェット-エンジンの一。ターボ-ジェットの前段に羽根車を付けて空気を取り入れ,その一部を燃焼室を迂回させて排気に使う型のもの。燃料効率・推進効率ともによい。ターボ-ファン。

ファン-ヒーター [3] fan heater🔗🔉

ファン-ヒーター [3] fan heater 石油やガスを燃やした熱を送風装置で送り出す方式の暖房機。

ファン [1] fan🔗🔉

ファン [1] fan 〔フアンとも〕 芸能・スポーツなどの熱心な愛好者。また,特定の俳優・選手・人物などをひいきにする人。「野球―」

ファン-レター [3] fan letter🔗🔉

ファン-レター [3] fan letter 芸能人・スポーツ選手などにファンが出す手紙。

ふ-あん [0] 【不安】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

ふ-あん [0] 【不安】 (名・形動)[文]ナリ (1)気がかりなこと。心配なこと。これから起こる事態に対する恐れから,気持ちが落ち着かないこと。また,そのさま。「―がつのる」「―な一夜を過ごす」 (2)〔哲〕 〔(ドイツ) Angst〕 人間存在の根底にある虚無からくる危機的気分。原因や対象がわからない点で恐れと異なる。実存主義など現代哲学の主要概念。 (3)〔心〕 漠とした恐れの感情。動悸(ドウキ)・発汗などの身体的徴候を伴うことが多い。 [派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)

ふあん-かん [2] 【不安感】🔗🔉

ふあん-かん [2] 【不安感】 不安な感じ。「―を抱く」

ふあん-しんけいしょう ―シヤウ [0][6] 【不安神経症】🔗🔉

ふあん-しんけいしょう ―シヤウ [0][6] 【不安神経症】 慢性的な不安感や急激な不安発作などを主症状とする神経症。不安発作では動悸・発汗・呼吸困難などを伴う。

大辞林 ページ 153255