複数辞典一括検索+![]()
![]()
プーピン
Michael Idvorsky Pupin
🔗⭐🔉
プーピン
Michael Idvorsky Pupin
(1858-1935) アメリカの物理学者・発明家。X 線写真用の蛍光板を発明。また多重電信を実現,長距離電話用ケーブルを開発した。
Michael Idvorsky Pupin
(1858-1935) アメリカの物理学者・発明家。X 線写真用の蛍光板を発明。また多重電信を実現,長距離電話用ケーブルを開発した。
ふう-ふ [1] 【夫婦】🔗⭐🔉
ふう-ふ [1] 【夫婦】
夫と妻。めおと。婚姻関係にある男女。「―の縁(エニシ)を結ぶ」
――喧嘩((フウフゲンカ))は犬も食わない🔗⭐🔉
――喧嘩((フウフゲンカ))は犬も食わない
夫婦げんかは一時的なもので,すぐ仲直りするから,仲裁などするものではない。
――は合わせ物(モノ)離れ物🔗⭐🔉
――は合わせ物(モノ)離れ物
夫婦は他人同士が一緒になったのだから,別れることがあってもしかたがないの意。
――は二世(ニセ)🔗⭐🔉
――は二世(ニセ)
夫婦の縁は現世だけでなく来世まで続く意。「親子は一世」「主従は三世」に対していう。
ふうふ-きどり [4] 【夫婦気取り】🔗⭐🔉
ふうふ-きどり [4] 【夫婦気取り】
夫婦でない者が,夫婦であるかのように振る舞うこと。
ふうふ-げんか ―クワ [4] 【夫婦喧嘩】🔗⭐🔉
ふうふ-げんか ―クワ [4] 【夫婦喧嘩】
夫婦間のいさかい。
ふうふ-ざいさん-せい [0] 【夫婦財産制】🔗⭐🔉
ふうふ-ざいさん-せい [0] 【夫婦財産制】
婚姻によって夫婦間に生ずる財産関係を規律する制度。契約により定める夫婦財産契約と法律の規定により定める法定財産制がある。
ふうふ-づれ [0] 【夫婦連れ】🔗⭐🔉
ふうふ-づれ [0] 【夫婦連れ】
夫婦でいっしょに行くこと。めおとづれ。
ふうふ-なか [3][4] 【夫婦仲】🔗⭐🔉
ふうふ-なか [3][4] 【夫婦仲】
夫婦の間柄。「―がいい」
ふうふ-ねんきん [4] 【夫婦年金】🔗⭐🔉
ふうふ-ねんきん [4] 【夫婦年金】
夫婦を単位とした個人年金で,どちらかが生きている限り受け取れる仕組みの年金。
ふうふ-べっせい [1] 【夫婦別姓】🔗⭐🔉
ふうふ-べっせい [1] 【夫婦別姓】
男女が,いずれかの姓を選択するよう強制されることなく,別姓のまま,法律上婚姻できること。
ふうふ-まど [4] 【夫婦窓】🔗⭐🔉
ふうふ-まど [4] 【夫婦窓】
二つ続きの窓。めおと窓。
ふうふ-ようし ―ヤウ― [4] 【夫婦養子】🔗⭐🔉
ふうふ-ようし ―ヤウ― [4] 【夫婦養子】
夫婦ともに養子となること。また,その者。
大辞林 ページ 153306。