複数辞典一括検索+![]()
![]()
フェイジョア [1]
(ラテン) Feijoa
🔗⭐🔉
フェイジョア [1]
(ラテン) Feijoa
フトモモ科の常緑低木。南アメリカ原産。葉は長楕円形で革質。花は外が白色,内が紫紅色の四弁花。雄しべは深紅色。果実は食用となる。
(ラテン) Feijoa
フトモモ科の常緑低木。南アメリカ原産。葉は長楕円形で革質。花は外が白色,内が紫紅色の四弁花。雄しべは深紅色。果実は食用となる。
ふ-えいせい ―
イセイ [2] 【不衛生】 (名・形動)🔗⭐🔉
ふ-えいせい ―
イセイ [2] 【不衛生】 (名・形動)
衛生的でない・こと(さま)。「―な店」
[派生] ――さ(名)
イセイ [2] 【不衛生】 (名・形動)
衛生的でない・こと(さま)。「―な店」
[派生] ――さ(名)
フェイディアス
Pheidias
🔗⭐🔉
フェイディアス
Pheidias
紀元前五世紀後半頃のギリシャの彫刻家。オリンピアの「ゼウス像」,アクロポリスの「アテナ-プロマコス」の作者として知られる。
Pheidias
紀元前五世紀後半頃のギリシャの彫刻家。オリンピアの「ゼウス像」,アクロポリスの「アテナ-プロマコス」の作者として知られる。
ぶえい-でん 【武英殿】🔗⭐🔉
ぶえい-でん 【武英殿】
中国,清の北京宮中の殿閣の名。乾隆年間(1736-1795)にここで「十三経」「二十二史」などが校刻され,木活字印刷の叢書が刊行された。
ふえいよう-か フエイヤウクワ [4] 【富栄養化】🔗⭐🔉
ふえいよう-か フエイヤウクワ [4] 【富栄養化】
(1)貧栄養湖が長年月を経て富栄養湖へと遷移すること。自然富栄養化。
(2)リンや窒素などを含む排水が湖沼などに流入し,プランクトンが異常に発生するなどして水質が汚濁すること。
ふえいよう-こ フエイヤウ― [4] 【富栄養湖】🔗⭐🔉
ふえいよう-こ フエイヤウ― [4] 【富栄養湖】
栄養塩類に富み,プランクトンなどが多く,生物生産量の多い湖沼。水の色は緑ないし黄緑色で,透明度は,5メートル以内。一般に浅く,湖底には腐泥などが堆積する。霞ヶ浦・諏訪湖など。
→貧栄養湖
フェイル-セーフ [4]
fail-safe
🔗⭐🔉
フェイル-セーフ [4]
fail-safe
あるシステムが故障を起こした際,安全を保障しその回復・代替のために用意される装置,またはサブ-システム。
fail-safe
あるシステムが故障を起こした際,安全を保障しその回復・代替のために用意される装置,またはサブ-システム。
フェイント [0]
feint
🔗⭐🔉
フェイント [0]
feint
〔見せかけの意〕
スポーツで,相手をまどわす,攻撃手や牽制の動作。「―をかける」
feint
〔見せかけの意〕
スポーツで,相手をまどわす,攻撃手や牽制の動作。「―をかける」
フェーク [1]
fake
🔗⭐🔉
フェーク [1]
fake
〔フェイクとも。いかさまの意〕
(1)模造品。にせもの。
(2)アメリカン-フットボールで,攻撃側の選手が相手をだますためにしかける行為。
(3)メロディーをある程度の装飾的な変化をつけて演奏すること。
fake
〔フェイクとも。いかさまの意〕
(1)模造品。にせもの。
(2)アメリカン-フットボールで,攻撃側の選手が相手をだますためにしかける行為。
(3)メロディーをある程度の装飾的な変化をつけて演奏すること。
フェーク-ファー [4]
fake fur
🔗⭐🔉
フェーク-ファー [4]
fake fur
アクリルなどで作られた人工毛皮。イミテーション-ファー。エコロジカル-ファー。
fake fur
アクリルなどで作られた人工毛皮。イミテーション-ファー。エコロジカル-ファー。
大辞林 ページ 153317。