複数辞典一括検索+

フェルマ-よそう ―サウ [4] 【―予想】🔗🔉

フェルマ-よそう ―サウ [4] 【―予想】 フェルマが提出した「 は 3 以上の自然数 に対して正の整数解をもたない」という予想。1994年イギリスのワイルス(A. Wiles)によって証明された。フェルマの大定理。

フェルマータ [3] (イタリア) fermata🔗🔉

フェルマータ [3] (イタリア) fermata 楽曲の途中で拍子の運動を停止する記号。で示し,通常この記号の付された音符や休止符を長く持続する。延長記号。延音記号。

フェルミ [1] fermi🔗🔉

フェルミ [1] fermi 〔E. Fermiにちなむ〕 素粒子論・原子核理論で用いられる長さの単位。一〇のマイナス一五乗メートル。ユカワと同じ長さを表す。SI 単位系ではない。

フェルミ Enrico Fermi🔗🔉

フェルミ Enrico Fermi (1901-1954) イタリアの物理学者。「フェルミ統計」と呼ばれている新しい量子統計法を考案。また原子核理論に関するベータ崩壊の理論をたてるとともに,中性子を使って多くの放射性同位元素をつくる。のちアメリカに亡命し,ウランの核分裂を研究。初めて原子炉による制御された連鎖反応を実現。原爆製造のマンハッタン計画に参加。

フェルミ-とうけい [4] 【―統計】🔗🔉

フェルミ-とうけい [4] 【―統計】 フェルミ粒子の集団を扱う統計。フェルミ-ディラック統計。 ⇔ボース統計

フェルミ-りゅうし ―リフ― [4] 【―粒子】🔗🔉

フェルミ-りゅうし ―リフ― [4] 【―粒子】 スピンが半整数(1/2,3/2,5/2 …)の粒子や複合粒子。パウリの原理にしたがい,一つの量子状態には一個の粒子しか入り得ない。電子・ミュー粒子・核子,奇数個の核子から成る原子核など。フェルミオン。 ⇔ボース粒子

フェルミウム [3] fermium🔗🔉

フェルミウム [3] fermium アクチノイドの一。元素記号 Fm 原子番号一〇〇。超ウラン元素の一つで,同位体はすべて放射性。最も半減期の長い核種の質量数は二五七。

大辞林 ページ 153328