複数辞典一括検索+![]()
![]()
フォーク-ギター [4]
folk guitar
🔗⭐🔉
フォーク-ギター [4]
folk guitar
1920年代にアメリカで生まれた,スチール製の六弦をもつギター。フォーク-ソングなど歌の伴奏に広く使われる。
folk guitar
1920年代にアメリカで生まれた,スチール製の六弦をもつギター。フォーク-ソングなど歌の伴奏に広く使われる。
フォーク-ソング [4]
folk song
🔗⭐🔉
フォーク-ソング [4]
folk song
(1)民謡。
(2)アメリカで生まれた民謡調のポピュラー-ソング。日常の生活や民衆の感情を歌うなど,社会性を反映したものが多い。フォーク。
folk song
(1)民謡。
(2)アメリカで生まれた民謡調のポピュラー-ソング。日常の生活や民衆の感情を歌うなど,社会性を反映したものが多い。フォーク。
フォーク-ダンス [4]
folk dance
🔗⭐🔉
フォーク-ダンス [4]
folk dance
(1)各民族・各地方に伝わる民俗舞踊。
(2)レクリエーションとしての多人数で踊る軽快なダンス。スクエア-ダンスなど。
folk dance
(1)各民族・各地方に伝わる民俗舞踊。
(2)レクリエーションとしての多人数で踊る軽快なダンス。スクエア-ダンスなど。
フォーク-ロア [4]
folklore
🔗⭐🔉
フォーク-ロア [4]
folklore
(1)民間伝承。
(2)民俗学。
folklore
(1)民間伝承。
(2)民俗学。
フォーク-ロック [4]
folk rock
🔗⭐🔉
フォーク-ロック [4]
folk rock
エレクトリック-ギターを用い,ドラムやベースを加えたフォーク-ソングのスタイル。1960年代中頃に登場。
folk rock
エレクトリック-ギターを用い,ドラムやベースを加えたフォーク-ソングのスタイル。1960年代中頃に登場。
フォーク [1]
fork
🔗⭐🔉
フォーク [1]
fork
〔ホークとも〕
(1)洋食で,食べ物を刺したりのせたりして口にはこぶ食器。肉刺し。
(2){(1)}に似た大形の農具。堆肥や牧草などを扱う。
fork
〔ホークとも〕
(1)洋食で,食べ物を刺したりのせたりして口にはこぶ食器。肉刺し。
(2){(1)}に似た大形の農具。堆肥や牧草などを扱う。
フォーク-ボール [4]
forkball
🔗⭐🔉
フォーク-ボール [4]
forkball
野球で,変化球の一。人差し指と中指の間に球をはさんで投げるもの。球の回転が少なく,打者の近くで急に不規則な動きで落ちる。
forkball
野球で,変化球の一。人差し指と中指の間に球をはさんで投げるもの。球の回転が少なく,打者の近くで急に不規則な動きで落ちる。
フォーク-リフト [4]
forklift
🔗⭐🔉
フォーク-リフト [4]
forklift
車体前部のマストに取り付けた二本のフォーク状の腕を上下させ,荷物の積み降ろしや運搬をする車。
forklift
車体前部のマストに取り付けた二本のフォーク状の腕を上下させ,荷物の積み降ろしや運搬をする車。
フォークストン
Folkestone
🔗⭐🔉
フォークストン
Folkestone
イギリス,イングランド南東部のドーバー海峡に臨む港湾都市。ユーロトンネルの入り口で,保養地としても有名。
Folkestone
イギリス,イングランド南東部のドーバー海峡に臨む港湾都市。ユーロトンネルの入り口で,保養地としても有名。
フォークナー
William Faulkner
🔗⭐🔉
フォークナー
William Faulkner
(1897-1962) アメリカの小説家。アメリカ南部の旧体制,伝統に押しつぶされる人間の苦悩などを,内的独白をはじめとする実験的手法を多用してリアルに描いた。「響きと怒り」「サンクチュアリ」「八月の光」「アブサロム,アブサロム!」など。
William Faulkner
(1897-1962) アメリカの小説家。アメリカ南部の旧体制,伝統に押しつぶされる人間の苦悩などを,内的独白をはじめとする実験的手法を多用してリアルに描いた。「響きと怒り」「サンクチュアリ」「八月の光」「アブサロム,アブサロム!」など。
大辞林 ページ 153334。