複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぶ-がい ―グワイ [1] 【部外】🔗⭐🔉
ぶ-がい ―グワイ [1] 【部外】
ある組織の範囲外。関係のない外部。
⇔部内
「話を―にもらす」「―秘」「―者」
ふかい-こう ―カウ [2] 【不開港】🔗⭐🔉
ふかい-こう ―カウ [2] 【不開港】
外国との通商・貿易を許可されていない港。
ふかいさん-ざい [4] 【不解散罪】🔗⭐🔉
ふかいさん-ざい [4] 【不解散罪】
暴行・脅迫をなすため集合した多数の者が,権限のある公務員から解散命令を三回以上受けても,なお解散しない罪。解散不応罪。
ふか-いど ―
ド [0] 【深井戸】🔗⭐🔉
ふか-いど ―
ド [0] 【深井戸】
深い井戸。底が地下の不透水層に達している井戸。
ド [0] 【深井戸】
深い井戸。底が地下の不透水層に達している井戸。
ふがい-な・い フガヒ― [4] 【腑甲斐無い・不甲斐無い】 (形)[文]ク ふがひな・し🔗⭐🔉
ふがい-な・い フガヒ― [4] 【腑甲斐無い・不甲斐無い】 (形)[文]ク ふがひな・し
情けないくらいだらしない。意気地がない。「連敗するとは―・い」「われながら―・い」
[派生] ――さ(名)
ふ-かいにゅう ―カイニフ [2] 【不介入】🔗⭐🔉
ふ-かいにゅう ―カイニフ [2] 【不介入】
ある事に関係しないこと。立ち入らないこと。「紛争―」
ふか-いり [0][4] 【深入り】 (名)スル🔗⭐🔉
ふか-いり [0][4] 【深入り】 (名)スル
深く入りこむこと。また,度を超して深くかかわりあうこと。「その件には―しないほうがいい」
ふか-うるめ [3] 【鱶潤目】🔗⭐🔉
ふか-うるめ [3] 【鱶潤目】
「鱶(フカ)の鰭(ヒレ)」に同じ。
ふかお フカヲ 【深尾】🔗⭐🔉
ふかお フカヲ 【深尾】
姓氏の一。
ふかお-すまこ フカヲ― 【深尾須磨子】🔗⭐🔉
ふかお-すまこ フカヲ― 【深尾須磨子】
(1888-1974) 詩人。兵庫県生まれ。第二次「明星」で活躍。またコレットの作品を翻訳し日本に紹介。著「真紅の溜息」など。
ふか-おい ―オヒ [0] 【深追い】 (名)スル🔗⭐🔉
ふか-おい ―オヒ [0] 【深追い】 (名)スル
どこまでも追いかけること。度を超して追うこと。「敵を―する」「―は禁物だ」
ふか-かい [2] 【不可解】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
ふか-かい [2] 【不可解】 (名・形動)[文]ナリ
理解に苦しむこと。理解しようとしてもわけのわからないこと。また,そのさま。「―な行動」「―な現象」
[派生] ――さ(名)
大辞林 ページ 153348。