複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふくせい-けん [3] 【複製権】🔗⭐🔉
ふくせい-けん [3] 【複製権】
著作物を複製{(3)}する著作者の排他的な権利。
ふくせい-ぶつ [3] 【複製物】🔗⭐🔉
ふくせい-ぶつ [3] 【複製物】
印刷・写真・複写・録音・録画などの方法により有形的に再製されたもの。
ふく-せい [0] 【覆製】 (名)スル🔗⭐🔉
ふく-せい [0] 【覆製】 (名)スル
「複製{(2)}」に同じ。
ふく-ぜい [0] 【複税】🔗⭐🔉
ふく-ぜい [0] 【複税】
単一の租税だけでなく,複数の基幹税とそれを補完する税からなる租税体系。
⇔単税
ふく-せき [0] 【復席】 (名)スル🔗⭐🔉
ふく-せき [0] 【復席】 (名)スル
離れた席に再び戻ること。
ふく-せき [0] 【復籍】 (名)スル🔗⭐🔉
ふく-せき [0] 【復籍】 (名)スル
離縁・離婚などにより,縁組・婚姻前のもとの戸籍にかえること。
→復氏(フクウジ)
ふく-せん [0] 【伏線】🔗⭐🔉
ふく-せん [0] 【伏線】
(1)小説・戯曲などで,のちの展開に必要な事柄をそれとなく呈示しておくこと。また,その事柄。「―を張る」
(2)のちの物事の準備として,前もってひそかに設けておくこと。また,その事柄。「―を敷く」
ふく-せん [0] 【複占】🔗⭐🔉
ふく-せん [0] 【複占】
〔duopoly〕
寡占(カセン)状態のうち,供給者または需要者の数が二である場合。
ふく-せん [0] 【複線】🔗⭐🔉
ふく-せん [0] 【複線】
(1)二つ以上の並行している線。
(2)鉄道で,線路が上下線別に二つ並行して敷設されていること。また,その軌道。複線軌道。
⇔単線
ふくせん-がた-きょういくせいど ―ケウイク― [11] 【複線型教育制度】🔗⭐🔉
ふくせん-がた-きょういくせいど ―ケウイク― [11] 【複線型教育制度】
学校制度の一形式。複数の学校系統が交わることなく平行して存在する学校体系。ヨーロッパ型。
大辞林 ページ 153409。