複数辞典一括検索+![]()
![]()
フリードランダー
Lee Friedlander
🔗⭐🔉
フリードランダー
Lee Friedlander
(1934- ) アメリカの写真家。アーバスらとともに,新しいドキュメンタリー写真の手法を確立。無秩序な世界を解釈抜きで提示する風景写真や肖像写真で認められる。
Lee Friedlander
(1934- ) アメリカの写真家。アーバスらとともに,新しいドキュメンタリー写真の手法を確立。無秩序な世界を解釈抜きで提示する風景写真や肖像写真で認められる。
フリードリヒ
Friedrich
🔗⭐🔉
フリードリヒ
Friedrich
(二世)(1712-1786) プロイセン国王(在位 1740-1786)。オーストリア継承戦争・七年戦争・ポーランド分割などにより領土を拡大。重商主義・農民保護政策をとり,学芸を奨励,啓蒙専制君主の典型といわれる。フリードリヒ大王。フレデリック。
Friedrich
(二世)(1712-1786) プロイセン国王(在位 1740-1786)。オーストリア継承戦争・七年戦争・ポーランド分割などにより領土を拡大。重商主義・農民保護政策をとり,学芸を奨励,啓蒙専制君主の典型といわれる。フリードリヒ大王。フレデリック。
フリードリヒ-ウィルヘルム
Friedrich Wilhelm
🔗⭐🔉
フリードリヒ-ウィルヘルム
Friedrich Wilhelm
(一世)(1688-1740) プロイセン国王(在位 1713-1740)。フリードリヒ二世の父。官僚制の整備・常備軍の強化を図り,絶対王政を確立,プロイセン興隆の基礎を築いた。
Friedrich Wilhelm
(一世)(1688-1740) プロイセン国王(在位 1713-1740)。フリードリヒ二世の父。官僚制の整備・常備軍の強化を図り,絶対王政を確立,プロイセン興隆の基礎を築いた。
ブリーフ [2]
briefs
🔗⭐🔉
ブリーフ [2]
briefs
腰部をぴったり包む,股下の短い男性用の肌着。
briefs
腰部をぴったり包む,股下の短い男性用の肌着。
ブリーフィング [2]
briefing
(名)スル🔗⭐🔉
ブリーフィング [2]
briefing
(名)スル
報道機関などに対し当事者が行う簡潔な状況説明。また,イベントなどの企画の事前説明。
briefing
(名)スル
報道機関などに対し当事者が行う簡潔な状況説明。また,イベントなどの企画の事前説明。
ブリーフケース [5]
briefcase
🔗⭐🔉
ブリーフケース [5]
briefcase
書類などを入れる薄い角型の革かばん。
briefcase
書類などを入れる薄い角型の革かばん。
フリー-マーケット [4]
flea market
🔗⭐🔉
フリー-マーケット [4]
flea market
蚤(ノミ)の市。古物市。
flea market
蚤(ノミ)の市。古物市。
フリーメーソン
Freemason
🔗⭐🔉
フリーメーソン
Freemason
博愛・自由・平等の実現を目指す世界的規模の団体。中世以来の熟練石工組合を母体として一八世紀初めイギリスで結成。啓蒙主義精神を基調とし,多くの名士を会員に含むとされるが全容は明らかでない。
Freemason
博愛・自由・平等の実現を目指す世界的規模の団体。中世以来の熟練石工組合を母体として一八世紀初めイギリスで結成。啓蒙主義精神を基調とし,多くの名士を会員に含むとされるが全容は明らかでない。
ふり-うり [0] 【振(り)売り】 (名)スル🔗⭐🔉
ふり-うり [0] 【振(り)売り】 (名)スル
(1)持ち歩いている商品の名を大声で呼びながら売り歩くこと。また,その人。触れ売り。振り。「町中を―し/浄瑠璃・宵庚申(下)」
(2)中世,座に属さないで,自由に行なった商売。また,その人。
大辞林 ページ 153733。