複数辞典一括検索+

プロゲスチン [3] progestin🔗🔉

プロゲスチン [3] progestin ⇒黄体(オウタイ)ホルモン

プロゲステロン [5] progesterone🔗🔉

プロゲステロン [5] progesterone 最も主要な黄体(オウタイ)ホルモン。主として卵巣の黄体や胎盤より分泌され,妊娠を維持する作用がある。無月経,切迫性および習慣性流早産などの治療に利用される。

プロコフィエフ Sergei Sergeevich Prokof'ev🔗🔉

プロコフィエフ Sergei Sergeevich Prokof'ev (1891-1953) ソ連の作曲家。第一次大戦中,アメリカへ亡命。オペラ「三つのオレンジへの恋」をはじめ多数の作品を発表するが,1933年祖国に戻った。他に「古典交響曲」,組曲「キージェ中尉」,子供のための管弦楽入門として親しまれている「ピーターと狼」がある。

ふろさき-びょうぶ ―ビヤウブ [5] 【風炉先屏風】🔗🔉

ふろさき-びょうぶ ―ビヤウブ [5] 【風炉先屏風】 広間などの茶道で,道具畳の向こうに立てる二枚折りの屏風。

プロシア Prussia🔗🔉

プロシア Prussia プロイセンの英語名。プロシャ。 〔「普魯西」とも書く〕

プロジェクション [3] projection🔗🔉

プロジェクション [3] projection 放射。投影。映写。「―-ルーム」

プロジェクション-テレビ [7]🔗🔉

プロジェクション-テレビ [7] 〔projection television〕 スクリーンに投射して大画像を得る方式のテレビ。投射型テレビ。

プロジェクター [3] projector🔗🔉

プロジェクター [3] projector (1)映写機。「オーバーヘッド-―」 (2)投光機。 (3)計画立案者。

プロジェクト [2][3] project🔗🔉

プロジェクト [2][3] project 研究や開発の計画。企画。「商品開発―」

プロジェクト-チーム [6] project team🔗🔉

プロジェクト-チーム [6] project team 企業活動などで,特別な目的のために編成されたチーム。タスク-フォース。

プロジェクト-メソッド [6] project method🔗🔉

プロジェクト-メソッド [6] project method 二〇世紀初頭以降アメリカで発展した学習指導法。児童自身が自発的に計画し,問題解決の活動を行うことによって知識と経験を総合的に体得させようとするもの。構案法。

大辞林 ページ 153813