複数辞典一括検索+![]()
![]()
――を締(シ)めてかか・る🔗⭐🔉
――を締(シ)めてかか・る
十分に気持ちを引き締めて物事に着手する。腹帯を締めてかかる。
ふんどし-いわい ―イハヒ [5] 【褌祝(い)】🔗⭐🔉
ふんどし-いわい ―イハヒ [5] 【褌祝(い)】
通過儀礼の一。成人した男子が初めてふんどしを締める時にした祝い事。下帯の祝い。へこ祝い。
ふんどし-かつぎ [5] 【褌担ぎ】🔗⭐🔉
ふんどし-かつぎ [5] 【褌担ぎ】
(1)相撲の位のごく低い力士の俗称。関取のふんどしを持ち運びすることからいう。
(2)下っぱの者。その社会に入りたてで未熟の者。
ぶん-どり [0] 【分捕り】🔗⭐🔉
ぶん-どり [0] 【分捕り】
ぶんどること。特に戦場で,敵の武器などを奪い取ること。「予算の―合戦」「―品」
ぶん-ど・る [3] 【分捕る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
ぶん-ど・る [3] 【分捕る】 (動ラ五[四])
(1)戦場で敵の武器などを奪い取る。「戦車を―・る」
(2)他人のものを奪い取る。「あいつの車を―・ってやる」
[可能] ぶんどれる
ぶんな ブンワ 【文和】🔗⭐🔉
ぶんな ブンワ 【文和】
北朝の年号(1352.9.27-1356.3.28)。観応の後,延文の前。後光厳(ゴコウゴン)天皇の代。ぶんわ。
ぶん-なぐ・る [4] 【打ん殴る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
ぶん-なぐ・る [4] 【打ん殴る】 (動ラ五[四])
強くなぐる。「思い切り―・る」
[可能] ぶんなぐれる
ぶん-な・げる [4] 【打ん投げる】 (動ガ下一)🔗⭐🔉
ぶん-な・げる [4] 【打ん投げる】 (動ガ下一)
強く投げる。乱暴に投げる。「相手の力士を―・げる」
ぶんなん ブンアン 【文安】🔗⭐🔉
ぶんなん ブンアン 【文安】
⇒ぶんあん(文安)
ふん-にゅう [0] 【粉乳】🔗⭐🔉
ふん-にゅう [0] 【粉乳】
牛乳を濃縮・乾燥させ,粉末にしたもの。全脂粉乳・脱脂粉乳・調整粉乳などがある。粉ミルク。ドライ-ミルク。
ふん-にょう ―ネウ [0] 【糞尿】🔗⭐🔉
ふん-にょう ―ネウ [0] 【糞尿】
大便と小便。屎尿(シニヨウ)。
ぶん-にょう ―ネウ [0] 【文繞】🔗⭐🔉
ぶん-にょう ―ネウ [0] 【文繞】
漢字の繞(ニヨウ)の一。「斐」などの「文」の部分。飾り・模様などに関する文字を作る。
大辞林 ページ 153881。