複数辞典一括検索+

へい-りつ [0] 【屏立】 (名)スル🔗🔉

へい-りつ [0] 【屏立】 (名)スル 屏風(ビヨウブ)のように立ち並ぶこと。「花崗岩―し,瀑其上より瀉ぎ下り/日本風景論(重昂)」

へい-りゃく [0] 【兵略】🔗🔉

へい-りゃく [0] 【兵略】 いくさのはかりごと。戦略。軍略。

へい-りょく [1] 【兵力】🔗🔉

へい-りょく [1] 【兵力】 (1)軍隊の力。兵員数・兵器量などを総合した力。戦闘力。 (2)国際法上,戦闘に従事できる人々の集団。

へいりん-じ 【平林寺】🔗🔉

へいりん-じ 【平林寺】 埼玉県新座市野火止にある臨済宗妙心寺派の寺。山号,金鳳山。1375年岩槻(イワツキ)城主太田道真が岩槻に創建。開山は石室善玖。1663年から現在地。野火止用水を造った川越藩松平氏の菩提所。

ベイル-アウト [4] bailout🔗🔉

ベイル-アウト [4] bailout 〔ベイルは船から水を汲み出す意〕 (1)緊急援助。 (2)政府や銀行などの資金援助による企業の救済。

ベイルート Beirut🔗🔉

ベイルート Beirut レバノン共和国の首都。地中海に面する港湾都市。中継貿易・金融業などが盛ん。古代フェニキア時代からの商業都市。

べい-るり 【吠瑠璃】🔗🔉

べい-るり 【吠瑠璃】 〔梵 vairya〕 「瑠璃」に同じ。びるり。「酒を―の壺に入れ/幸若・張良」

へい-れい [0] 【聘礼】🔗🔉

へい-れい [0] 【聘礼】 (1)人を招くときの贈り物。 (2)婚約が成立したしるしとして贈る物。結納。

へい-れつ [0] 【並列】 (名)スル🔗🔉

へい-れつ [0] 【並列】 (名)スル (1)並びつらなること。また,並べつらねること。「兵士一同を門の外に―させ/鉄仮面(涙香)」 (2)電池などをつなぐのに,正極と正極,負極と負極というように同極どうしをつなぐこと。パラレル。 ⇔直列

大辞林 ページ 153949