複数辞典一括検索+

ベークライト [4] Bakelite🔗🔉

ベークライト [4] Bakelite フェノールとホルムアルデヒドからつくるフェノール樹脂の商標名。発明者ベークランドにちなんだもの。

ベークランド Leo Hendrik Baekeland🔗🔉

ベークランド Leo Hendrik Baekeland (1863-1944) アメリカの化学者。ベルギー生まれ。写真感光材料を改良。また,ベークライトを発明。

ベーグル [1] bagel🔗🔉

ベーグル [1] bagel 生地をゆでてから焼いたドーナツ形のパン。カロリーが低い。

ヘーゲル Georg Wilhelm Friedrich Hegel🔗🔉

ヘーゲル Georg Wilhelm Friedrich Hegel (1770-1831) ドイツ観念論を代表する哲学者。自己を否定・外化した上でその否定をさらに否定して自己に還帰する絶対者の自己展開の過程(弁証法)を構想。論理・自然・精神の三部門からなる体系により近代市民社会の疎外的現実を思弁的に克服しようとした。全体性・普遍性を重視するその傾向は理性の狡智の思想などに現れ,反発も招いたが,青年期の著作には実存主義を先取りする着想もある。著「精神現象学」「論理学」「エンチュクロペディー」ほか。

ヘーゲル-がくは 【―学派】🔗🔉

ヘーゲル-がくは 【―学派】 〔(ドイツ) Hegelianer〕 ヘーゲル哲学の影響を受けた人々の系統。狭義のヘーゲル学派はヘーゲルの死後,(ア)正統的後継者として思弁的・保守的立場をとる右派(老ヘーゲル学派),(イ)中間派,(ウ)ヘーゲルを批判的に継承する唯物論的・急進的な左派(青年ヘーゲル学派,シュトラウス・バウアー・フォイエルバッハ・マルクスら)に分かれたがやがて衰微。しかし一九世紀末以降も新ヘーゲル主義など,彼の思想的影響は残っている。

ヘーゲル-べんしょうほう ―ハフ [1][7] 【―弁証法】🔗🔉

ヘーゲル-べんしょうほう ―ハフ [1][7] 【―弁証法】 ⇒弁証法(ベンシヨウホウ)(3)

ベーコン [1] bacon🔗🔉

ベーコン [1] bacon 豚・鯨などのばら肉を塩漬けにしたあと薫製にした食品。

ベーコン Bacon🔗🔉

ベーコン Bacon (1)〔Francis B.〕 (1561-1626) イギリスの哲学者・政治家。大法官にまで進む一方,学問の大刷新という雄大な構想を展開。自然に従うことによってのみ自然を征服できるという信念のもと,帰納法を用い,経験と観察によって実在の法則を取り出すことをめざした。四つのイドラ(偶像)論も有名。著作「新オルガノン」「随想録」など。 (2)〔Roger B.〕 (1214頃-1292頃) イギリスの哲学者・神学者。フランシスコ会士。確かな認識は経験や実験によって得られるとし,実験科学のさきがけとなった。百科全書「大作品」「哲学要綱」「神学要綱」ほかの著があり,「驚異博士」と称される。

大辞林 ページ 153954