複数辞典一括検索+

ベジタブル [1] vegetable🔗🔉

ベジタブル [1] vegetable 野菜。青物。

ベジタリアン [3] vegetarian🔗🔉

ベジタリアン [3] vegetarian 菜食主義者。

べ-して 【別して】 (副)🔗🔉

べ-して 【別して】 (副) 「べっして」に同じ。「此客―惚れられる気もなく/洒落本・娼妓絹

――も無(ナ)い🔗🔉

――も無(ナ)い 大した事もない。つまらない。「なんの―事を,よし奥方のお心休め/浄瑠璃・忠臣蔵」

へし-ま・げる [4] 【圧し曲げる】 (動ガ下一)🔗🔉

へし-ま・げる [4] 【圧し曲げる】 (動ガ下一) 押しつぶすようにして曲げる。「スプーンを―・げた」

べしみ [0] 【見・圧面】🔗🔉

べしみ [0] 【見・圧面】 能面の一。大べしみ・小べしみ・猿べしみなどの総称。天狗・鬼畜・鬼神に扮する際に用いる。下あごが大きく張り,上下の唇を強く食いしばり,目をむき鼻穴を大きくふくらませた形相のもの。 見=1 見=1" src="/%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E6%9E%97/binary/mono_184177_352_256_200.bmp" /> [図] 見=2 見=2" src="/%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E6%9E%97/binary/mono_184180_608_256_200.bmp" /> [図]

ペシミスティック [5][3] pessimistic (形動)🔗🔉

ペシミスティック [5][3] pessimistic (形動) 厭世的であるさま。悲観的。「―な考え」「―になる」

ペシミスト [3] pessimist🔗🔉

ペシミスト [3] pessimist 物事を悲観的に考える傾向の人。悲観論者。厭世家。 ⇔オプチミスト

ペシミズム [3] pessimism🔗🔉

ペシミズム [3] pessimism (1)物事を悲観的に考える傾向。悲観主義。厭世(エンセイ)主義。厭世観。 ⇔オプチミズム (2)〔哲〕 世界(人生・歴史)は不合理・無意味であり,それを変えることはできないとみなす態度。さまざまな宗教にも見られるが,哲学学説としてはショーペンハウアーに代表される。

べし-や (連語)🔗🔉

べし-や (連語) 〔助動詞「べし」の終止形に係助詞「や」の付いたもの〕 確信をもっての推量,適当・当然・可能など,「べし」のさまざまな意味を,疑問または反語の形で表す。きっと…だろうか。…するほうがよいだろうか。…するはずだろうか。…することができるだろうか。「三輪山を然も隠すか雲だにも心あらなも隠さふ―/万葉 18」「いとかくさやかには書く―/源氏(若菜下)」「この事行綱しらせずは,浄海安穏に有る―/平家 2」

大辞林 ページ 153986