複数辞典一括検索+![]()
![]()
べっ-せい [0] 【別製】🔗⭐🔉
べっ-せい [0] 【別製】
特別にこしらえること。また,そのもの。特別製。特製。
べっ-せかい [3] 【別世界】🔗⭐🔉
べっ-せかい [3] 【別世界】
(1)地球以外の世界。この世とは違う世界。「―の生物」
(2)自分のいる世界とは全く異なった環境。また,俗世間からかけ離れた場所。別天地。「都会に比べると―のような静けさだ」
べっ-せき [0] 【別席】🔗⭐🔉
べっ-せき [0] 【別席】
(1)別の座席。別室。
(2)席を別々にすること。
ベッセマー
Henry Bessemer
🔗⭐🔉
ベッセマー
Henry Bessemer
(1813-1898) イギリスの発明家・企業家。転炉による製鋼法を発明。また,活字鋳造機・植字機などを発明し一二〇以上の特許をもつ。
Henry Bessemer
(1813-1898) イギリスの発明家・企業家。転炉による製鋼法を発明。また,活字鋳造機・植字機などを発明し一二〇以上の特許をもつ。
ベッセル
Friedrich Wilhelm Bessel
🔗⭐🔉
ベッセル
Friedrich Wilhelm Bessel
(1784-1846) ドイツの天文学者。白鳥座六一番星の位置を測定して年周視差を発見。また,ベッセル関数の発見など天文学上の計算法の改善にも貢献。
Friedrich Wilhelm Bessel
(1784-1846) ドイツの天文学者。白鳥座六一番星の位置を測定して年周視差を発見。また,ベッセル関数の発見など天文学上の計算法の改善にも貢献。
べっ-せん [0] 【別選】🔗⭐🔉
べっ-せん [0] 【別選】
特別に選ぶこと。
べっ-そ [1] 【別訴】🔗⭐🔉
べっ-そ [1] 【別訴】
別の訴え。
べっ-そう ―サウ [3] 【別荘】🔗⭐🔉
べっ-そう ―サウ [3] 【別荘】
暑さや寒さなどを避けるために,本宅とは別の所に建てた家。海辺や山中につくる。
べっ-そう [0] 【別送】 (名)スル🔗⭐🔉
べっ-そう [0] 【別送】 (名)スル
別にして送ること。「代金―」
べっ-そん [0] 【別尊】🔗⭐🔉
べっ-そん [0] 【別尊】
〔仏〕
(1)寺院で供養している本尊以外の尊像。
(2)修法を行う時,本尊とされる大日如来以外の曼荼羅内の一仏神。
べっそん-ほう ―ホフ [0] 【別尊法】🔗⭐🔉
べっそん-ほう ―ホフ [0] 【別尊法】
密教で,別尊を本尊として行う修法。
べっそん-まんだら [5] 【別尊曼荼羅】🔗⭐🔉
べっそん-まんだら [5] 【別尊曼荼羅】
別尊を中心とする曼荼羅。
ヘッダー [1][0]
header
🔗⭐🔉
ヘッダー [1][0]
header
印刷物のページ上部の日付・文書名・小見出しなどを記した部分。また,電子メールなどで,データの先頭に置かれる,内容識別のための定型の情報。
header
印刷物のページ上部の日付・文書名・小見出しなどを記した部分。また,電子メールなどで,データの先頭に置かれる,内容識別のための定型の情報。
べっ-たい [0] 【別体】🔗⭐🔉
べっ-たい [0] 【別体】
(1)形体・様式が異なっていること。
(2)漢字の俗字・古字・略字などの総称。
大辞林 ページ 154007。