複数辞典一括検索+![]()
![]()
ベビー [1]
baby
🔗⭐🔉
ベビー [1]
baby
(1)赤ん坊。ベイビー。「―が誕生した」「―用品」「―服」
(2)「赤ん坊用の」「ごく小型の」などの意で複合語をつくる。「―-オルガン」
baby
(1)赤ん坊。ベイビー。「―が誕生した」「―用品」「―服」
(2)「赤ん坊用の」「ごく小型の」などの意で複合語をつくる。「―-オルガン」
ベビー-カー [4]🔗⭐🔉
ベビー-カー [4]
〔和 baby+car〕
赤ん坊を腰掛けた形で乗せる(折り畳みのできる)乳母車。
ベビー-サークル [4]🔗⭐🔉
ベビー-サークル [4]
〔和 baby+circle〕
赤ん坊を遊ばせておくための,組み立て式の囲い柵。
ベビー-シッター [4]
baby-sitter
🔗⭐🔉
ベビー-シッター [4]
baby-sitter
親が外出している間など,その幼児の世話をする人。子守り。
baby-sitter
親が外出している間など,その幼児の世話をする人。子守り。
ベビー-だんす [4] 【―箪笥】🔗⭐🔉
ベビー-だんす [4] 【―箪笥】
赤ん坊用のおむつ・衣服などをしまっておく箪笥。
ベビー-パウダー [4]🔗⭐🔉
ベビー-パウダー [4]
〔和 baby+powder〕
赤ん坊用の打ち粉{(3)}。パウダー。
ベビー-ピンク [4]
baby pink
🔗⭐🔉
ベビー-ピンク [4]
baby pink
欧米のベビー服に用いられる,紫がかったうすいピンク色。
baby pink
欧米のベビー服に用いられる,紫がかったうすいピンク色。
ベビー-ブーマー [4]
baby boomer
🔗⭐🔉
ベビー-ブーマー [4]
baby boomer
ベビー-ブームのときに生まれた人たち。また,その世代。団塊の世代。
baby boomer
ベビー-ブームのときに生まれた人たち。また,その世代。団塊の世代。
ベビー-ブーム [4]
baby boom
🔗⭐🔉
ベビー-ブーム [4]
baby boom
出生率が急激に上昇すること。第二次大戦後の日本では,1947〜49年(昭和22〜24),71〜74年の二度にわたって見られた。
baby boom
出生率が急激に上昇すること。第二次大戦後の日本では,1947〜49年(昭和22〜24),71〜74年の二度にわたって見られた。
ベビー-フェース [4]
baby face
🔗⭐🔉
ベビー-フェース [4]
baby face
童顔(ドウガン)。
baby face
童顔(ドウガン)。
ベビー-ブルー [5]
baby blue
🔗⭐🔉
ベビー-ブルー [5]
baby blue
欧米のベビー服に用いられる,緑がかったうすい青色。
baby blue
欧米のベビー服に用いられる,緑がかったうすい青色。
大辞林 ページ 154034。