複数辞典一括検索+

ベンガル-やまねこ [5] 【―山猫】🔗🔉

ベンガル-やまねこ [5] 【―山猫】 ネコ科の哺乳類。頭胴長60センチメートル内外。森林や丘陵地にすみ,鳥や小形の哺乳類を捕食する。アジア東南部に分布。ツシマヤマネコは本種の一亜種。

ベンガル-わん 【―湾】🔗🔉

ベンガル-わん 【―湾】 インド洋北東部,インド半島とインドシナ半島との間にある海域。

へん-かん ―クワン [0] 【返還】 (名)スル🔗🔉

へん-かん ―クワン [0] 【返還】 (名)スル もとに戻すこと。もとの持ち主に返すこと。「優勝旗を―する」

へん-かん [0] 【返簡・返翰】🔗🔉

へん-かん [0] 【返簡・返翰】 返事の手紙。返信。

へん-かん ―クワン [0] 【変換】 (名)スル🔗🔉

へん-かん ―クワン [0] 【変換】 (名)スル (1)別のものに変えること。また,変わること。「ローマ字を仮名に―する」「決して志操を―せぬ精神だが/雪中梅(鉄腸)」 (2)〔数〕 〔transformation〕 点を他の点に移したり,図形を他の図形に移したりすること。広義には集合 から への写像のこと。一次変換・合同変換など。

べん-かん ―クワン [0] 【弁官】🔗🔉

べん-かん ―クワン [0] 【弁官】 律令制において,太政官を構成する機構の一。太政官とその管轄下の諸官司・諸国とを結んでその行政指揮運営の実際をつかさどった。左弁官・右弁官に分かれ,それぞれ大中少の弁(おおともい)があった。おおともいのつかさ。

――の下文(クダシブミ)🔗🔉

――の下文(クダシブミ) ⇒官宣旨(カンセンジ)

べん-かん ―クワン [0] 【冕冠】🔗🔉

べん-かん ―クワン [0] 【冕冠】 天子が儀礼の際にかぶる冠。珠玉をひもで連ねた冕旒(ベンリユウ)を前または前後に垂らした冕板(ベンバン)が,冠の頂にのる。玉冠。冕。 冕冠 [図]

べん-かん 【弁韓】🔗🔉

べん-かん 【弁韓】 朝鮮古代,三韓の一。三世紀には一二国から成ると伝えられるが,のち加羅・伽耶と呼ばれる小国群に発展した。弁辰。 →三韓

へん-き [1] 【偏気】🔗🔉

へん-き [1] 【偏気】 かたよった気。調和のとれていない天地の気。「その物既に―に埋もれて/仮名草子・浮世物語」

へん-き [1] 【偏奇】 (名・形動)🔗🔉

へん-き [1] 【偏奇】 (名・形動) 世間一般の常識などに比して,かなり奇抜でかたよりが見られること。

大辞林 ページ 154081