複数辞典一括検索+

ベンガジ Benghazi🔗🔉

ベンガジ Benghazi リビア北東部の地中海に臨む港湾都市。石油開発により発展。精油・食品工業が盛ん。

ベンガラ [0] (オランダ) Bengala🔗🔉

ベンガラ [0] (オランダ) Bengala (1)〔インドのベンガル地方で産したことから。「弁柄」「紅殻」とも書く〕 赤色顔料の一。酸化鉄(III)(FeO)を主成分とし,着色力・耐久性が強い。塗料やガラス・金属板の研磨剤などに用いる。鉄丹。べにがら。 (2){(1)}のような暗く黄がかった赤色。 (3)「ベンガラ縞」の略。

ベンガラ-じま [0] 【―縞】🔗🔉

ベンガラ-じま [0] 【―縞】 江戸時代,ベンガル地方から輸入した縞織物。また,それを模した織物。多くはたて縞で,綿あるいは綿と絹の交ぜ織り。ベンガラ。

ベンガラ-つむぎ [5] 【―紬】🔗🔉

ベンガラ-つむぎ [5] 【―紬】 ベンガラ縞の紬。

ベンガラ-ぬり [0] 【―塗(り)】🔗🔉

ベンガラ-ぬり [0] 【―塗(り)】 ベンガラを塗ること。また,塗った物。

ベンガル Bengal🔗🔉

ベンガル Bengal (1)インド北東部,ガンジス川とブラマプトラ川下流のデルタ地帯。地味豊かで,ジュート・米の産が多い。インド独立に際し,東パキスタン(現在のバングラデシュ)とインド(ウエストベンガル州)とに分割。 (2)ネコの一品種。アメリカ原産。短毛種で毛質は光沢があり,大きくはっきりした斑を持つ。彫りの深い顔立ちと筋肉質の体にたくましい四肢が特徴。

ベンガル-ご [0] 【―語】🔗🔉

ベンガル-ご [0] 【―語】 バングラデシュの公用語。インド-ヨーロッパ語族,インド-イラン語派に属す。 →ベンガル語[音声]

ベンガル-ぶんかつれい 【―分割令】🔗🔉

ベンガル-ぶんかつれい 【―分割令】 1905年イギリスのインド総督カーゾンが実施した法令。ベンガル州をヒンズー教徒多住地域とイスラム教徒多住地域に二分し,民族運動の分裂を策したが,かえって反英闘争を激化させ,11年廃止。 →スワラジ →スワデシ

大辞林 ページ 154080