複数辞典一括検索+

へん-ちき [0] (名・形動)🔗🔉

へん-ちき [0] (名・形動) 「へんてこ」に同じ。「―な献立を書く長崎屋/柳多留 44」

へんちき-りん [0] (名・形動)🔗🔉

へんちき-りん [0] (名・形動) 「へんちき」に同じ。「図に乗つて愈(イヨイヨ)―な事を言ふと/吾輩は猫である(漱石)」

へんちく-りん [0] (名・形動)🔗🔉

へんちく-りん [0] (名・形動) 「へんてこりん」に同じ。「―な格好でやって来た」

へん-ちつ [0] 【貶黜】🔗🔉

へん-ちつ [0] 【貶黜】 「へんちゅつ(貶黜)」の慣用読み。

へん-ちつ [0] 【篇帙】🔗🔉

へん-ちつ [0] 【篇帙】 (1)書物を保護するための覆い。ちつ。 (2)転じて,書物。冊子。

ベンチャー [1] venture🔗🔉

ベンチャー [1] venture 〔冒険の意〕 ベンチャー-ビジネスの略。

ベンチャー-キャピタル [5] venture capital🔗🔉

ベンチャー-キャピタル [5] venture capital ベンチャー-ビジネスは技術力は高いものの資本が不足することが多いため,これに株式所有などによって資金を供給すること。投資リスクは高いが成功すれば多額の株式売買利益が得られる。VC 。 →ベンチャー-ビジネス

ベンチャー-ビジネス [5]🔗🔉

ベンチャー-ビジネス [5] 〔和 venture+business〕 新技術や高度な知識を軸に,大企業では実現しにくい創造的・革新的な経営を展開する小企業。

べん-ちゃら [0]🔗🔉

べん-ちゃら [0] 口先ばかりのお世辞を言って相手にへつらうこと。おべんちゃら。「―を言う」

ベンチャロン [3] (タイ) benaro🔗🔉

ベンチャロン [3] (タイ) benaro タイの古陶器の一。赤・黄・緑・藍・金彩などを用い,華麗な上絵がつけられている。

ペンチャン [0] 【辺張】🔗🔉

ペンチャン [0] 【辺張】 〔中国語〕 麻雀で,聴牌(テンパイ)していて例えば八,九の数牌の連なりのように,端の牌(この場合は七)が来れば和了(ホーラ)する牌の形。

大辞林 ページ 154109