複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほうてい-つみたてきん ハフ― [0] 【法定積立金】🔗⭐🔉
ほうてい-つみたてきん ハフ― [0] 【法定積立金】
⇒法定準備金(ホウテイジユンビキン)
ほうてい-でんせんびょう ハフ―ビヤウ [0] 【法定伝染病】🔗⭐🔉
ほうてい-でんせんびょう ハフ―ビヤウ [0] 【法定伝染病】
伝染病予防法に特定されている伝染病。伝染力が強く死亡率が高いため,届け出・隔離治療・消毒などが義務づけられている。コレラ・赤痢・腸チフス・パラチフス・痘瘡・発疹チフス・猩紅熱・ジフテリア・流行性脳脊髄膜炎・ペスト・日本脳炎をいう。
ほうてい-とくひょうすう ハフ―トクヘウ― [7][9] 【法定得票数】🔗⭐🔉
ほうてい-とくひょうすう ハフ―トクヘウ― [7][9] 【法定得票数】
公職選挙法上,当選に必要な最低限度の得票数。これに達しない候補者は定員内に入っても当選人となれない。
ほうてい-へいか ハフ― [5] 【法定平価】🔗⭐🔉
ほうてい-へいか ハフ― [5] 【法定平価】
⇒金平価(キンヘイカ)
ほうてい-りそく ハフ― [5] 【法定利息】🔗⭐🔉
ほうてい-りそく ハフ― [5] 【法定利息】
法律の規定に基づいて発生する利息。
⇔約定(ヤクジヨウ)利息
ほうてい-りりつ ハフ― [5] 【法定利率】🔗⭐🔉
ほうてい-りりつ ハフ― [5] 【法定利率】
法律により定められた利率。民法上は年五分,商法上は年六分。利率の約定がないときに適用される。
⇔約定(ヤクジヨウ)利率
ほう-てい [0] 【捧呈】 (名)スル🔗⭐🔉
ほう-てい [0] 【捧呈】 (名)スル
手でささげもってさしあげること。「天皇に国書を―する」
大辞林 ページ 154251。