複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほ-けん [0] 【保険】🔗⭐🔉
ほ-けん [0] 【保険】
偶然的に発生する事柄(保険事故)によって生じる経済上の不安に対処するため,あらかじめ多数の者が金額を出捐(シユツエン)し,そこから事故に遭遇した者に金銭を支払う制度。
〔英語 insurance の中国語訳からの借用〕
――を掛・ける🔗⭐🔉
――を掛・ける
(1)保険に加入する。
(2)ある案がうまくいかなかったときのことを考えて,代替案を用意する。
ほけん-い [2] 【保険医】🔗⭐🔉
ほけん-い [2] 【保険医】
(1)健康保険加入者の診療に当たるため都道府県知事の認定により登録をうけた医師または歯科医師。健康保険医。
(2)保険会社の依嘱を受け,生命保険契約時に,被保険者の健康状態を診療する医師の通称。
ほけん-がいこういん ―グワイカウ
ン [6] 【保険外交員】🔗⭐🔉
ほけん-がいこういん ―グワイカウ
ン [6] 【保険外交員】
家庭や得意先を回って保険契約の募集・勧誘に従事する人。保険勧誘員。
ン [6] 【保険外交員】
家庭や得意先を回って保険契約の募集・勧誘に従事する人。保険勧誘員。
ほけん-がいしゃ ―グワイ― [4] 【保険会社】🔗⭐🔉
ほけん-がいしゃ ―グワイ― [4] 【保険会社】
保険事業を営む会社。保険業法に基づく,保険株式会社と保険相互会社。
ほけん-かがく [4] 【保険価額】🔗⭐🔉
ほけん-かがく [4] 【保険価額】
損害保険において,被保険者が被るおそれのある損害を金銭に評価した額。保険金額はこの限度内で定められる。
ほけん-きん [0] 【保険金】🔗⭐🔉
ほけん-きん [0] 【保険金】
保険事故の発生により,保険会社から損害保険では被保険者に,生命保険では保険金受取人に現実に支払われる金銭。
ほけん-きんがく [4] 【保険金額】🔗⭐🔉
ほけん-きんがく [4] 【保険金額】
保険契約において約定された金額。生命保険では給付額を,損害保険では給付の最高限度額を示す。
ほけん-けいやく [4] 【保険契約】🔗⭐🔉
ほけん-けいやく [4] 【保険契約】
当事者の一方(保険者)が相手方(保険契約者)から保険料を受け,一定の事柄(保険事故)が発生した時には相手方や第三者に金銭の支払いを行うことを約する契約。
ほけん-けいやくしゃ [6] 【保険契約者】🔗⭐🔉
ほけん-けいやくしゃ [6] 【保険契約者】
保険者を相手方として保険契約を締結し,保険者に保険料を支払う者。
ほけん-じこ [4] 【保険事故】🔗⭐🔉
ほけん-じこ [4] 【保険事故】
保険契約により定められた,保険の対象となる事柄。
ほけん-しゃ [2] 【保険者】🔗⭐🔉
ほけん-しゃ [2] 【保険者】
保険事故が発生した時,保険金の支払いを引き受ける者。
⇔被保険者
大辞林 ページ 154354。